オーストラリア 自転車で620ドルの高額罰金。
〜 どうする?どうなる? 〜
こんにちは。
Michi(@michiko_photography)です。
突然ですが、
オーストラリア メルボルンで
友達が自転車に乗っていて、
高額罰金を切られました。
赤信号無視 413ドル
合計=620ドルの罰金
耳を疑う金額です。
そんなことある?
人事ではないので、
話を聞いて、私も焦る。
慌てる。パニック。
まさかそんな金額とは思わず、
むしろ罰金が発生するとも分からず、
厳重注意くらいかなと思い、
指示通りにフォームに書き込んだ友達。
渡されたフォームに書いてある
罰金額に驚愕したとのこと...
今回は、
- オーストラリアで罰金切られた!
- どうしたらいいの?対処法
- 罰金切られたらみんなどうしてる?
- どんな時罰金が発生するの?
など、
オーストラリア滞在中に、
罰金を切られた時の体験談まとめです。
大丈夫です!
オーストラリアでは、
割とよく起こるハプニングです。
一緒に乗り越えましょう!
では、早速見ていきます。
オーストラリアで高額罰金 未払いで帰国、再入国できる?
みんなどうしてる?
高額罰金みんなどうしてるか、
オーストラリア人、
海外旅行者の友達に聞きまくる友達、
と一緒に私も友達に聴きまくりました。
オーストラリア人の友達たち
"今まで何回も罰金取られてるけど、
1度も払ったことないよ!"
外国人の友達たち
"罰金切られた後、
何回もそのまま帰国して、
また再入国してるけど、
一度も止められたことないよ!"
そうなの??
ですが、
ここからがまた要注意!
ヴィクトリア州警察オフィシャルサイトには、
今後法改正で、
罰金未払いのまま出国しようとする者は、
出国時、入管(入国管理局)がストップします。
というお知らせが..。
きゃーーーーーーーー。
2021年1月現在、
今の所この法律はまだ動き出してないようですが、
今後未払いのまま
出国することができなくなる可能性があります。
でも大丈夫!
相談窓口に相談が可能です。
相談窓口に電話してみる。
違反を切られた後、
すぐに電話する友達。
すると交換台のスタッフから、
”2週間ほどで違反者情報が
システムに登録されてから相談可能
だから2週間後にまた電話して。”
と言われたとのこと。
との事で、2週間後にもう一度
電話して交渉してみるそうです。
ただ交渉時、英語スキルが必要になります。
不安な人は周りのオーストラリア人や
英語話せる人にお願いしてみましょう。
情状酌量の余地がある場合も、
結構あるそうです。
焦らずいきましょう!
2週間後、相談窓口に電話してみた。
【2020年1月末追記】
2週間後
友達がもう一度相談窓口に
電話するというので、
横で聞かせてもらう事に。
- 今自分は、オーストラリアに来たばかりでとてもじゃないけど払う当てがない。
- たとえ仕事が見つかって払えたとしても、家賃など払えずホームレスになってしまう。
- 来たばかりで、本当に何も知らなかった。
と説明する彼。
すると
担当スタッフから、
”わかった。
2年間の猶予あげるから、
その間にメルボルン警察の公式サイトから
罰金減額もしくは免除もしくは支払いの
手続きしてね。”
と回答されたとのこと。
あっさり
2年も猶予くれた。
2年もあれば、
お金貯めれるでしょって事なのか、
とにかく2年後までの間に
ヴィクトリア州警察の罰金専門
オフィシャルサイトで、
異議申し立てをすればなんとか
なる可能性がある模様。
2年後、
彼にどうなったか、
もう一度訪ねてみることにします。
スポンサーリンク

31日間無料トライアル
【U-NEXT】
こんなにある!オーストラリアの罰金種類。
車だけじゃない。自転車、歩行者も罰金対象
オーストラリアでは、
自転車、歩行者、公共機関(バス、電車、トラム)利用者、バイク、車、
罰金が発生するケースはたくさんあります。
「罰金が発生する具体例(2020年1月現在)」
バスやトラムで運賃を払わなかった時 | $248 |
公共の乗り物内で足を床以外に乗せた時 | $248 |
ヘルメット無しで自転車に乗った時 | $207 |
自転車や歩行中の赤信号無視 | $413 |
車の後部ガラスに芳香剤やキーホルダーを吊るす | $344 |
公共の乗り物内で足を床以外に乗せた時!?
うかうか足を前の席に投げ出したりしたら、
$248も取られちゃう!
車の後部ガラスに芳香剤やキーホルダーを吊るす⁉️
長期滞在で中古のキャンピングカー購入して、
ロードトリップ。
車内がちょっと臭うから芳香剤使お〜なんて
軽く設置したら$344も!
バスやトラムで運賃を払わなかった時
メルボルンでトラムに乗っていると、
マイキー(ICカード)を端末にかざさずに
乗降してる人をよく見かけます。
CBD(中心地)ではフリーゾーンも
あったりするのでものすごくわかりずらい。
あれ、
いいのかな?と、そのまま乗ってると、
警察が入ってきて抜き打ちチェックされて
罰金切られたという話も聞きました..
これ以外にも、
運転者だけでなく、乗ってる人全員飲酒したら罰金。
と挙げたらキリがないほどの罰金の数々..
すごい。
オーストラリアでは、ハイウェイポリスに気をつけて!
油断した時にやってくる
罰金を切られると、
なによりせっかくの旅行中に落ち込みます。
気分が台無しです。
歩いてる時、自転車乗ってる時、
車/バイク運転してる時、
自分でも気づかないうちに、
交通違反してる可能性があります。
違反切符を切る警察官は
街中にいますが、特に、
パトカーを見たら注意しましょう!
罰金を避けながら快適に旅しよう。
自転車、車に乗る時は必要なアイテムを揃える
私もメルボルンについて節約のため、
すぐに中古自転車を20ドルで購入。
オーストラリアで交通費をタダに!現地で中古自転車を購入OP SHOP(オプショップ)で格安で購入可能 こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 […]
ノーヘル(ヘルメット被らない)だと、
罰金とかあるかな⁉️
とすぐに思い立ち、
周りの自転車ライダーたちを確認。
みんな割とノーヘルだったので、
大丈夫なんだなと思い、
ノーヘルで過ごしていましたが、
ただのラッキーでした。
私も急いでヘルメット、
購入しました。
オーストラリアが罰金大国だったなんて、
知らなかった。
私がいるメルボルンでは、
トラムも電車ももちろんタクシーも高いです。
自転車はめちゃくちゃ便利なツールです。
これからは注意して自転車生活楽しみます。
いい勉強になりました。
オーストラリアで、
高額罰金切られてしまったみなさんの
参考になったら嬉しいです。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
ノマドワークしながら訪れた、
国内外の旅情報・趣味の写真の事など
様々な情報をブログで綴っています。おひまあったら、
ぜひ他の記事も見ていってください 🙂
【オーストラリア記事特集】
目次 1 オーストラリアで家探し|シェアハウス|ルームシェアを見つけるならGumtree! 2 暮らしの掲示板、Gumtreeの使い方(英語表現も)2.1 まずは登録(Register)2.2 実際に家を探してみよう3 掲載中のお部屋を探す時の注意点(重要)4 ホストに連絡する時|英語文5 ホストから実際に聞かれたこと6 番外編|日本でシェアハウスを探す時 オーストラリアで家探し|シ […]
目次 1 安い・うまい・ヘルシー。カンガルーミート(ルーミート)料理。2 ダイエットや健康な体づくりに最適。カンガルー肉の魅力。3 そして、安い。カンガルーミートを購入できる場所。3.1 日本でカンガルーミートを購入できるサイト4 おすすめレシピNo1 カンガルー肉のステーキ5 おすすめレシピNo.2 カンガルー肉トマト煮込み6 おすすめレシピNo.3 カンガルー肉の和風パスタ7 番 […]
目次 1 オーストラリアで交通費をタダに!現地で中古自転車を購入2 購入先|OPショップ Salvos(サルボス)2.1 OP Shop(オプショップ)って何?3 注意点|オーストラリアでは無いと罰金!ヘルメットを買おう3.1 自転車乗る時、罰金対象になるアイテム4 注意点|メルボルンは坂が多い5 【番外編】カンガルー肉(ルーミート)を食べよう オーストラリアで交通費をタダに!現地で中古自転車を購 […]
目次 1 オーストラリア 自転車で620ドルの高額罰金。2 オーストラリアで高額罰金 未払いで帰国、再入国できる? 2.1 みんなどうしてる?2.2 相談窓口に電話してみる。2.3 2週間後、相談窓口に電話してみた。3 こんなにある!オーストラリアの罰金種類。4 オーストラリアでは、ハイウェイポリスに気をつけて!5 罰金を避けながら快適に旅しよう。 オーストラリア 自転車で620ドルの高額罰金。 […]
目次 1 オーストラリア メルボルン|ホットビクラムヨガ|6週間チャレンジ2 Bikram Hot Yoga FITZROY2.1 ビクラムヨガ フィッツロイの場所3 Bikram Hot Yogaってなに? 3.1 ホットヨガの元祖 Bikram Hot Yoga(ビクラムホットヨガ)4 ビクラムホットヨガを6週間やってみた結果5 メルボルンでヨガウエア、グッズが買える場所6 Lululemon […]
【関連記事】
何度も断捨離した結果生き残ったマストアイテムたち現地で安く買える物は現地頂戴。お得に旅しよう短期旅行から中期-長期、ノマドワーカーとして色んな形で旅した私の集大成こんにちは、[…]
海外ノマドワーク中、いつも使ってる便利アイテム10点こんにちは。Michi(@michiko_photography)です。海外ノマドワーカーとして旅をしながら仕事をしてみて気づいた事は、[…]