どうしたチョードリー Netflixビクラムの正体、生徒が観た感想

ネットフリックス「ビクラムの正体 ヨガ、教祖、プレデター」レビュー(ネタバレあり)


こんにちは。
Michi(@michiko_photography)です。

日本に一時帰国している間に
コロナで世界の動きがどんどん変化して、
再度旅に出るタイミングを失い、
気づけば数ヶ月。

 

この数ヶ月のプチロックダウン中、
ヨガの練習を続けています。

 

特に2019年
オーストラリアでビクラムヨガ(ホットヨガ )
出会ってからその効果を実感。

 

 

 

 

 

ホットヨガ の元祖として、
世界的に実践する人が多いビクラムヨガ

最近では創始者、
ビクラムチョードリー
(Bikram Choudhury)

問題行動が話題になっています。

 

そんな彼のドキュメンタリー、
ビクラムの正体 ヨガ、教祖、プレデター』が
Netflixで公開され、遅ればせながら観てみました。

 

ビクラムの正体 ヨガ、教祖、プレデター】

 

ビクラムヨガ のグル、ビクラムチョードリー(Bikram Choudhury)何したの?


その派手な私生活と過激な言動で、
「フィットネス界のバッドボーイ」
とも呼ばれるビクラム。

 

世界規模でフランチャイズを増やし、
ヨガインストラクターとして
世界一成功した男(興行的に)
とも言われましたが、
2013年の民事訴訟を機に徐々に衰退の道へ。

 

そんな彼の衰退の道を時系列にすると
こんな感じです。

 

2013年:

人種差別的発言性的暴行疑惑賃金不払い
不当解雇、などなど..が原因で元生徒らから民事訴訟を起こされ、敗訴。

 

2017年5月:

およそ740万ドル(日本円で約8億9,000万円)
の賠償金不払いの為、
逮捕状が出る。

 

2017年11月:

チョードリー氏、裁判所に破産申し立て
実際には、
破産申請前に財産のほとんどを妻名義に変えた後、
離婚している為、
破産申請は不当なものとされている。

 

2020年〜現在:

現在も逃亡中。
2019年にはスペインでティーチャートレーニングを
行っている写真が公式webサイトで確認できる。
(何事もなかったかのようにめちゃ笑顔)

 

スポンサーリンク

全国42店舗!
溶岩ホットヨガスタジオ【体験レッスン500円】

ビクラムヨガの生徒がドキュメンタリーを観た感想


創始者の問題行動が
話題になっている事は知っていたものの、
練習の中で、
ビクラムヨガ の効果を肌で感じていたので、
一体何が彼を変えてしまったのか、
興味津々で観てみました。

 

 

ここからネタバレ

*ドキュメンタリーでは、
高級車を何台も所有し、
贅沢な暮らしをするチョードリーの、
飛躍から衰退までが描かれています。

 

■できるだけ物は所有せず、
質素な暮らしの中で、
そのメソッドを生徒たちに教え、
悟りを開く為にひたすら
ヨガと瞑想に没頭しているヨガティーチャー。

 

■ゴージャスな場所に住み、
おしゃれでハイセンスな物に囲まれ、
生徒が自分もああなりたいと憧れるような、
容姿端麗のヨガティーチャー。

 

■ヨガをフィットネスの一貫として捉え、
ダイエットや体づくりとして行う、
アスリートタイプのヨガティーチャー。

 

■アクロバチックなポーズをメインに、
パフォーマンスとしてヨガを行うヨガティーチャー。

 

■ヨガを治療の一貫として捉え、病院などで、
体の不調や怪我がある生徒さんに
治療法の1つとして、
ヨガを教えているメディカルヨガティーチャー。

 

世の中には様々なヨガの先生がいますよね。

 

ヨガをする人はみんながみんな無欲で、
慈悲深く、派手なものが嫌いかといえば、
実際世界はそうではないし、

ヨガの先生たちは、
レッスン料で生活していかないといけない=
自分を売り込まないといけない
ということもあると思います。

 

そう考えると、
チョードリーは、自分の欲を隠さないだけ。
と、思えばそこまではなんとか飲み込めます。

ただドキュメンタリーが
進んでいくにつれ、
さらに様子がおかしくなります。

 

マイケルジャクソンの
ステージ衣装みたいな格好で、
ふざけながら
アーサナ(ヨガのポーズ)
を取る生徒の上に乗る。
暴言を吐く。
女性たちへの性的暴行疑惑そして、
被害を受けた女性たちのインタビュー。

 

度をどんどん超えていく...。
どんどん飲み込めなくなってきます。

 

 

ビクラムヨガの興行的成功によって、
どんどん人が変わってしまったのかとも思いますが、

ドキュメンタリーでは、
当初からヨガの世界チャンピオンと公言したり
実際は当時そんなものは存在しなかった
元々その要素が
あったようにも描かれています。

 

ただやっぱり境界線を超えてしまった原因は、
お金だったように見えます。

お金が人を大きく変えてしまうのは、
よくある事ですよね。

 

では彼は実際に、
どうやって莫大な利益を出していたんでしょうか。

 

スポンサーリンク

プチプラのヨガウエア通販サイト
【 LENNY(レニー)】

 

団体の主な収入源、ティーチャートレーニングの受講料はいくら?


ビクラムヨガに限らず、
世界的に知名度のあるヨガ団体の主な収入源は、
ティーチャートレーニング

 

ヨガ講師になる為の国家資格はありませんが、
ヨガの先生にとっては、
ここのヨガティーチャートレーニングを
受けましたという卒業証明書は信用性が増すし、
生徒を集めるのにあたって
重要視する人も多いと思います。

 

 

では、ビクラムヨガのティーチャートレーニング、
受講料は実際いくらなんでしょうか。
【9週間のトレーニング】
Tuition Fees + Double Occupancy
$12,500.00 USD
受講料と二人1部屋の宿泊費込
日本円で約130万円
(2019年春時点)

とてつもなく高額に感じますが、
このお値段自体は、
他の知名度が高い
ヨガのティーチャートレーニングコースと
比較すると、
法外に高すぎるわけではないです
日本や海外で友達から聞いたり、
実際にスタジオやWebサイトを
チェックしたみた結果、
ヨガ講師になるための授業料平均価格が
こちら↓↓↓
3-4週間のヨガ講師講座(宿泊費込)
平均価格:約30万円〜

 

どこもお値段はかなり高いです。

 

いずれにしても
気軽に参加できるお値段ではないですよね。
みなさん覚悟を決めて、
将来の自分の為に投資しているのだとわかります。

 

 

それにしても参加費用、1人130万円。

1回につき100人参加したとして、
130万円×100=1.3 億円

 

1.3億円×年に2,3回。。。
チョードリー大分儲けましたね。

 

スポンサーリンク

日本最大級
ビリーズブートキャンプもある
【オンラインフィットネスLEAN BODY】

今もなお多くの人が受講する理由は何なのか。


創始者であり、広告塔でもある、
ビクラムチョードリーの問題言動が
これだけ大きく報道されているにも関わらず、
今なおティーチャートレーニングを
受講する人たちが後を絶たない
ビクラムヨガ 。

 

また被害者が増えて
しまうかもしれないのに、それでいいの?
」と、
提唱しているようにドキュメンタリーは終わります。

 

受講者が後を絶たない理由は、どこにあるのか。

 

ビクラム氏の一連の事件を受け、
ビクラムヨガ とは距離を置いてホットヨガを
継続している
スタジオも多いようです。

 

ですが、ホットヨガ =ビクラムヨガ
というイメージはまだまだ世界的に強いのも事実。

 

ホットヨガの元祖である
ビクラムヨガのティーチャートレーニングに
参加することは、これからホットヨガのスタジオを
持ちたいと思っている人には、
今でも間違いなく魅力的なはずです。

 

  • プログラムに参加した後、
    承認をもらわないと自分のスタジオに、

    「Bikram Yoga」という看板は
    使えないという事。
  • なによりビクラムヨガ が大好きで
    もっとアーサナ(ポーズ)を
    深めたいと思ってる人。

 

そういった生徒たちにとっては、
「高いお金を払っても参加したい」
というのも理解できます。

 

そこで差別的発言や性的暴行を受けるって
どんなにショックな事か。。

 

これを我慢しないと、
フランチャイズの承認をもらえないと思って
我慢した人、きっといたんだろうな。
と思うといたたまれなくなります。

 

視聴後、それでもビクラムヨガを続ける理由。

 

ドキュメンタリーという性質上、
その物語を視聴者にどう見せたいかという、
作り手の意図があるので、
100%鵜呑みにできないという側面もあります。

 

そもそも英語版タイトルに、

’Predator:(金銭的また性的に)人を食いものにするやつ’

という単語が入っている時点で、
彼に好意的なドキュメンタリーでない事は明らか。

 

 

実際に画面に移っている彼の言動が、
たとえ一部のひどい部分が切り取られ、
編集されたものだったとしても、
彼の言動にはとてつもない違和感を覚えます。

 

 

 

それでもこのドキュメンタリーを観た後も
ビクラムヨガ を続けている理由は、

  • 終わった後の爽快感
  • 体の変化(筋力強化と柔軟性アップ)
  • 体調の改善(私の場合特に便秘の改善)
  • 集中力アップ

とその効果を体で実感できているからだと思います。

 

効果を実感できたのは、
何よりオーストラリアで出会った
ビクラムヨガの先生たちのおかげです。
いい先生に出会えたことに本当に感謝です。

 

ビクラム氏の問題行動とは、
距離を起きつつ、いいものはやっぱりいいので、
これからもビクラムヨガ 続けていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

全国630店舗以上!
本格もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドの リラクゼーション店【りらくる】

ビクラムヨガの元祖はGosh Yoga(ゴーシュヨガ)?

 

日々の練習の中で、ビクラムヨガ の中で行う、

”26のアーサナ(ポーズ)と呼吸法”

これらが本当に素晴らしいもの
であることを感じているので、
ドキュメンタリーの中で、
ハタヨガがベースの26のアーサナは、
チョードリー氏のアイデアではなく、実際は、

 

彼の師匠 * Charan Ghosh 氏によるもの

 

というところがとても気になりました。
本当だとしたらそれはぜひとも学びたい。

 

ということで、
ホットヨガ の元祖の元祖、
Gosh Yoga(ゴーシュヨガ)
については、こちらの記事にまとめてみました。

 

ビクラムの師匠ゴーシュについて

ホットヨガ の元祖の元祖?Gosh Yoga(ゴーシュヨガ)に関するまとめ先日、ビクラムヨガのドキュメンタリーを観た感想記事を書きました。[sitecard subtitle=Bikramヨガまとめ url=ht[…]

 

 

ヨガの練習におすすめのヨガマット


SGS認証を受けた滑り止めTPEエコ素材 軽量ヨガマット

 

ビクラムヨガ に限らず、

  • 横のライン、縦のラインを一直線に保つ。
  • 斜め45度をキープ

などアーサナのライン取りに、
ガイドライン付きのマットとってもおすすめです:)

 

【さいごに】
普段はノマドワーク しながら、
訪れた世界各国の情報をまとめた、
旅ブログをやっています。お暇あったら、
ぜひ見ていってください 🙂

 

【ヨガ記事特集】

英語不要!海外旅行中にお手頃価格で楽しくダイエット♫ 【場所】 ・ダナン(Da Nang) ・ホイアン(Hoi An)   こんにちは、 Michi(@michiko_photography)です。   おいしいものが 大好きでついつい食べ過ぎちゃう。 運動不足にも陥ってる。 でもせっかくベトナムにいるのに 美味しいものを諦めたくない。   そんな時におすすめ! 今回 […]

目次 1 ホットヨガ の元祖の元祖?Gosh Yoga(ゴーシュヨガ)に関するまとめ2 ビクラムの師匠、Bishnu Charan Ghoshってどんな人?2.1 ゴーシュの略歴2.2 ゴーシュの哲学3 ゴーシュの著作 ”Yoga Cure” を読んだ感想4 ゴーシュもホットヨガを教えていた?5 ビクラムヨガ の創始者ビクラムチョードリーとの関係6 インターナショナル ヨガ チャンピオンシップ(ヨ […]

目次 1 室温が高いスタジオでなくても、その効果を実感できる!26のポーズと呼吸法の効果まとめ(座位、臥位編)2 13. Dead Body Pose – Savasana(シャバーサナ)屍のポーズ3 14. Sit Up Pose(シットアップポーズ)4 15. Wind-Removing Pose: Pavanamuktasana(ガス抜きのポーズ)5 16. Cobra Pose – Bhu […]

目次 1 室温が高いスタジオでなくても、その効果を実感できる!26のポーズと呼吸法の効果まとめ(立位編)2 日本でおすすめのオンラインレッスンスタジオとYoutube2.1 Nanako Yogaのオンラインレッスン2.2 zen place STRONG2.3 おすすめのビクラムヨガ のYoutube3 ポーズを行う前に4 ⒈ Standing Deep Breathing: Pranayama […]

目次 1 ネットフリックス「ビクラムの正体 ヨガ、教祖、プレデター」レビュー(ネタバレあり)2 ビクラムヨガ のグル、ビクラムチョードリー(Bikram Choudhury)何したの?3 ビクラムヨガの生徒がドキュメンタリーを観た感想3.1 ここからネタバレ4 団体の主な収入源、ティーチャートレーニングの受講料はいくら?5 今もなお多くの人が受講する理由は何なのか。5.1 受講者が後を絶たない理由 […]

 

【目的地別:旅行記】

女一人旅旅行記まとめ

 Where to go next?東南アジア 旅のはじまりに絶対おすすめ全て揃った旅人パラダイス東南アジアでのノマドワーク情報、バックパッカー一人旅情報など詳し[…]