- 1 ノマド仕事場所選びの強い味方 海外サイトNomadlist(ノマドリスト)
- 2 おすすめの使い方
- 2.1 総合スコア(Scores)
- 2.2 ノマドガイド(Nomad Guide)
- 2.3 生活費(Cost of Living)
- 2.4 長所と短所(Pros and Cons)
- 2.5 レビュー(Review)
- 2.6 人々(People)
- 2.7 チャット(会員のみのコンテンツ)
- 2.8 周辺情報(Neighborhoods)
- 2.9 コーワーキング(Coworking)
- 2.10 質問集(Questions)
- 2.11 リモートジョブ(Remote Jobs)
- 2.12 写真(Photos)
- 2.13 アルゼンチン国内の近隣都市(Near)
- 2.14 近隣諸国の都市(Next)
- 2.15 類似都市(Similar)
- 3 掲載中のコーワーキングスペースを使ってみた
- 4 ノマドリストを使う時の注意点
ノマド仕事場所選びの強い味方 海外サイトNomadlist(ノマドリスト)
〜 使い方と体験記 〜
Michi(@michiko_photography)です。
・英語が苦手でも直感で操作しやすい
・日本国内/海外どちらにも使える
・海外ノマドに人気な場所が分かる
・海外ノマドに人気な場所が分かる
・情報量が多く、バックパッカーなど通常の旅にも使える
そして、
ノマドカフェ/コーワーキングスペース/
おすすめの現地SIMカード/治安/
住む場所まで...。
まとめてくれていて、
とても便利!
有料会員になると、
フォーラムに参加できたり、
他のノマド達と交流できます。
ですが会員にならなくても
充分楽しめるコンテンツです。
(私もログインせずに使ってます)
英語しかないサイトですが、
使い方は簡単!
早速使い方と、
実際にノマドリストを使って行ってみた
コーワーキングスペースをご紹介します。
おすすめの使い方
まずトップページを開くと
出てくる、
ノマドワークにオススメの国ランキング。
興味のある国をクリックしてみると、
詳細情報を見ることができます。
アルゼンチン、
ブエノスアイレスに変わってる!
(2020年1月末現在)
2021年2月現在の第1位は、
ポルトガルのリスボンに変わっています。
急にブエノスアイレスに
行ってみたくなったので、
ブエノスアイレスのページを
開いて使い方を見ていく事にします。
総合スコア(Scores)
① ノマド総合スコア
②インターネット
③気温(現在の)
④空気の綺麗さ
⑤安全度
⑥ノマドワーカー達の評価
⑦平和度
⑧病院
⑨ナイトライフ
⑩働く場所
⑪外国人へのフレンドリーさ
⑫オープンに何でも話せる度
⑬女性に優しいかどうか
⑭ビジネスのスタートアップ
⑮滞在費
⑯楽しさ
⑰湿度(現在の)
⑱空気の綺麗さ(年間)
⑲生活の質
⑳安全に歩けるか
㉑交通は安全か
㉒幸福度
㉓街のフリーWifi
㉔エアコン(暖房も)
㉕英語通じる度
㉖人種の寛容さ
㉗セクシャルマイノリティの寛容さ
ノマドガイド(Nomad Guide)
①地域
②平均滞在日数
③天気
④年間平均空気綺麗度
⑤ベストタクシーアプリ
⑥ベストSIMカードキャリア
⑦ATMで引き出すおすすめ金額
⑧キャッシュレス普及度
⑨水道水の安全度
⑩年間観光客訪問数
⑪人口
⑫オンライン家電ショップ
⑬短距離移動に良い航空会社
⑭国
⑮インターネットスピード
⑯空気の綺麗度(現在)
⑰コンセント/電圧
⑱海外旅行保険
⑲為替レート
⑳チップの有無
㉑おすすめコーワーキングスペース
㉒リピーターの多さ
㉓現在の観光客数
㉔宗教国家
㉕家を借りる時のサイト
㉖国際線でおすすめの航空会社
スポンサーリンク

【ネイティブキャンプ】
7日間レッスン無料のオンライン英会話
生活費(Cost of Living)
①ノマド費用
②家族の生活費
③中心地の1ベッドルームアパート賃料
④ホテル費用(月額)
⑤Airbnbの費用(月額)
⑥夕飯代
⑦ビール価格
⑧5万ドルにかかる税金
⑨外国人移住者の生活費
⑩ローカルの生活費
⑪ワーキングスペースの月額
⑫ホテル(1泊)
⑬Airbnb(1泊)
⑭コーラ価格
⑮コーヒー価格
⑯10万ドルにかかる税金
長所と短所(Pros and Cons)
長所
①生活費が安い
②インターネットが早い
③楽しい事がたくさんある
④春暖かい
⑤一年中ノマドが多い
⑥広々していて混んでない
⑦友達を作りやすい
⑧教育の質がいい
⑨安全な道路
⑩自由に会話できる
⑪民主的
短所
⑫あまり安全じゃない
⑬夏に風邪引きやすい
⑭湿度が高い(今)
⑮ビジネスをしにくい
⑯医療機関はあまりよくない
⑰喫煙者が多い
レビュー(Review)
レビュー①
すごく好き。比較的安いし、
大きな街なのでビーチが好きな人以外、
誰にでも合う。
Barilocheは行く価値あり。
冬に行って全てが好きだった。
遅い夕食、遅い時間のパーティ、
モダンな街の設備は整ってるけど
古い町並みも楽しめる。
どこにでも行きやすくバスや電車の
使いやすい。
Uberは違法だけど使える。
ドライバーは現金支払いを求める
事が多く、2/3はキャンセルされる。
間違いなくまた行きたい。
レビュー②
お気に入りの滞在地の1つ。
特に初めて行く人には、
Palermoがおすすめ。
良いコーワーキングスペースも多く、
使ってみたArea3は、
大きな空間でテクノロジー企業が
たくさん入っていた。
夏が本当に良くて1月-3月の期間
を満喫した。
暑いけど湿気はそこまでじゃない。
(毎年違うけど)
家賃を抑えたいならFacebookを
チェックして実際に行ってみるのが
おすすめ。家賃を気にしないなら、
Airbnbプレミアムもいい。
人々(People)
①4,415人のノマドワーカー 滞在中。
うち、23人以上がチェックイン
②これから行く予定のメンバー
③ここを訪れたメンバー
チャット(会員のみのコンテンツ)
周辺情報(Neighborhoods)
ですが、
これあまり機能してない印象です。
実際に滞在していた街を
調べてみると
「そうかな〜」と思う事多々。
コーワーキング(Coworking)
滞在してる場所の近くにある
コーワーキングスペースを探すのに
とても便利!
というのもよくわかるので
滞在先選びにも役立ちます。
実際に使ってみた
コーワーキングスペースの
体験記はのちほど。
質問集(Questions)
・どうやって仕事探したらいい?
・子供と行っても大丈夫?
・デジタルノマドに最適な南米ってどこ?
など、使ってるメンバーからの質問集。
リモートジョブ(Remote Jobs)
現地で
ノマドワーカーを
探してる企業の紹介ページ。
ここから仕事アプライ、
ありですね!
写真(Photos)
登録メンバー達からの投稿写真。
アルゼンチン国内の近隣都市(Near)
ブエノスアイレス以外にも
たくさんの都市が紹介されています。
近隣諸国の都市(Next)
飛行機の所要時間も
出てくるのがいいです。
類似都市(Similar)
ブエノスアイレス好きだから
次はここも良さそう!
とアイデアをくれます。
*ランキングから以外にも、
トップページ左上にある
”Find your Place”
から直接知りたい都市を
検索する事も可能です。
掲載中のコーワーキングスペースを使ってみた
カンボジア シェムリアップ
BIOLAB Coffee and Office
ノマドリストで見つけて行ってみた、
カンボジアシェムリアップの中心にある
バイオラブコーヒーアンドオフィス。
お気に入りのBBQ屋さんが
近い事もあって、よく使ってました。
いつ行っても比較的空いてるので、
周りを気にする事なく作業できます。
私が特に好きだったのは、
このテラス!
巨大な扇風機もあるので、
暑いカンボジアでも快適に、
外の空気を空いながら仕事できます。
営業時間:7am-9:30pm
Wifi: 早い。一度ログインすればずっと使える
私が行っていた時は、
コーワーキングスペースはクローズ中で、
カフェのみの営業でしたが
プラス料金払ってコーワーキングスペース
使わなくても充分なカフェでした。
ノマドリストを使う時の注意点
とても便利なノマドリストですが、
注意点があります。
それは、
あくまで目安と、
アイデアをもらう感じで
使う事をおすすめします。
日本国内の都市も
掲載されているので、
国内ノマドワーカーにも
便利ですね!
みなさんもぜひ、
ノマドリスト活用してみてください 🙂
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
【海外ノマドワーク関連記事】
目次 1 旅行中にあると便利なおすすめアプリ特集2 1. オフラインマップの王様 Maps.me3 2. やっぱり便利なGoogleマップ4 3.航空券検索 スカイスキャナー5 4. お得なセール情報が見つかる航空券検索 【Kiwi.com】6 5. 為替レート比較 Currency7 6. 配車アプリ Uber / Grab8 7. 宿泊先検索 【Booking.com】9 8. 宿泊先検索 A […]
目次 1 ノマド仕事場所選びの強い味方 海外サイトNomadlist(ノマドリスト)2 おすすめの使い方2.1 総合スコア(Scores)2.2 ノマドガイド(Nomad Guide)2.3 生活費(Cost of Living)2.4 長所と短所(Pros and Cons)2.5 レビュー(Review)2.6 人々(People)2.7 チャット(会員のみのコンテンツ)2.8 周辺情報(Ne […]
目次 1 海外ノマドワーク中、いつも使ってる便利アイテム10点2 15インチパソコンが収容可能なバックパック(リュックサック)2.1 良い所① パソコンはクッション付き背面に収納できる。2.2 良い所② 防犯対策の南京錠がつけやすい。2.3 良い所③ 大容量なのでフルサイズ一眼レフも余裕で入る。3 延長コード4 変換プラグ5 SIMフリー携帯6 PCマウス 有線 7 ブルーライトカットメガネ8 イ […]
目次 1 ゴアに着いてすぐ仕事できる! オススメのノマドワーク場所5選2 シェアオフィス / The Noname Coworking Rooftop3 ソファ席が最高 / Sky garden4 立地抜群 / Dreamland Cafe5 穴場スポット / Lavish Bar & Restaurant6 時間を気にせず仕事できる / Silly Potatoes7 インドのSIMカー […]
目次 1 東アジア 家族に会いに行く感覚で旅できるおとなりさん2 移動手段/ 宿泊先 /インターネット2.1 移動手段2.2 インターネット2.2.1 ーWifi2.2.2 ーSIMカード2.3 宿泊先3 旅人のタイプ 東アジア 家族に会いに行く感覚で旅できるおとなりさん 短期旅行者と長期滞在者が完全に住み分け 東アジアでのノマドワーク情報、 バックパッカー一人旅情報など詳しい情報はこちらから↓↓ […]
【その他おすすめ記事】