オーストラリア旅|カンガルー肉のおいしい食べ方とおすすめの調味料。

 

安い・うまい・ヘルシー。カンガルーミート(ルーミート)料理。

日本でも購入可能。


こんにちは、
Michi(@michiko_photography)です。

 

オーストラリア滞在中、
強い味方になってくれるのが、

地元オーストラリア産
カンガルー肉(ルーミート)や
ラム肉、鶏肉などを
使った肉料理での自炊。

 

オーストラリアでの外食費は高いです。
ランチでも平均15ドル、

ディナーになると20ー30ドルは当たり前。


ですが、
スーパーで自炊するとなると、
日本より食費は安くつく事も多々あります。
日本は、野菜やお肉類、フルーツが高いけど
食料自給率の高いオーストラリアでは
フレッシュで安価な食料が
スーパーでたくさん手に入ります。

 

中でもおすすめなのが
カンガルー肉(ルーミート)。

 

今回は、

  • カンガルー肉を食べてみたい。
  • オーストラリア、どこで買えるの?
  • 日本でもカンガルー肉を楽しみたい。
  • どうやって食べるのがおすすめ?

カンガルー肉食べるの!?
それっておいしいの!?

と、ルーミートについて
色々と知りたい方へ、
おいしいルーミートの色々ご紹介です。

 

 

 

ダイエットや健康な体づくりに最適。カンガルー肉の魅力。


カンガルー肉の魅力:
・低脂肪
・高タンパク
・高鉄分
・低コレステロール
さらに増えすぎた数を制限する為に
野生のカンガルーのみを捕獲。
厳しい食肉衛生管理をパスして、
スーパーに並んでいるという、
最高の健康自然食肉です。

 

カンガルー肉は超低脂肪というのは、
聞いていましたが、
オーストラリアの広大な大地を
自由に駆け回っている野生のカンガルー
のみ食用として販売されている

考えると
納得です。
健康的な体づくりに欠かせない
タンパク質を
多く含んでいるのも魅力的。
ダイエットだけでなく、
アスリートの体づくりにも最適。

 

詳しい栄養素については、
こちらのサイトをご参照ください。
ペット用食品のサイトですが、
カンガルー肉の魅力がよくわかる表になっています。

犬猫(ペット)用生肉(カンガルー肉、ダチョウ肉、ワニ肉、馬肉、鴨肉)・レトルト販売店。食用カンガルー肉輸入販売実績25年…

 

 

 

オーストラリアで安くカンガルーミートを買える場所。

そして、安い。カンガルーミートを購入できる場所。


 

オーストラリアの2大大型スーパー:Woolworthsウールワース)

Colesコールズ

どちらでもルーミート購入可能です。

 

*上記2店舗よりも、
リーズナブルなお値段で
人気、
スーパーマーケットALDIアルディ
では残念ながら売っていませんでした。

メルボルンとアデレードのALDIを
数カ所回ってみた結果。

 

そして、
何より驚くのがその値段。

 

オーストラリア節約術。自炊でカンガルーミートを調理しよう。

 

Coles(コールズ)なら、

カンガルーカット肉
500g/2ドル
(=日本円で約137円)

1kg買っても4ドル。
すごい安い。
(2020年3月の価格です)

 

栄養価の高さから日本でも
じわじわ人気になっているカンガルーミート。

日本からもネットや
東京の輸入品スーパーなどで
購入が可能です。


私も東京在住時、

港区のこちらのスーパーで
カンガルーミートを
見かけました。

【日進ワールドデリカテッセン】

 

日本でカンガルーミートを購入できるサイト

オーストラリア産カンガルーの赤身ランプブロック。サーロインほどの柔らかさはありませんが、ステーキには申し分ないでしょう。

 

 

 

おすすめカンガルーミートレシピNo.1のカンガルー肉ステーキ

おすすめレシピNo1 カンガルー肉のステーキ

安い、うまい、ヘルシー
三拍子揃ったカンガルー肉。

1番のオススメ調理法は、
ステーキ。

 

 

20年近くメルボルンでシェフをしていた
オーストラリア人の友達に曰く、

”カンガルー肉は生で
食べれる食肉。”

 

ということで、
さっと焼き目が付くくらいの
レア焼きがおすすめ

特においしいとされる部位は、
モモ肉とランプ(背中)。

 

 

生でも食べられる!カンガルー肉(ルーミート)の味は?

塩こしょうでいただきます。

 

クセがなく、さっぱりとした赤身肉。
なのにジューシーで食べ応え十分。

 

 

同じくオーストラリアの
スーパーマーケットで、

1束1ドル位で買える
ベイビーブロッコリー

添えて食べると相性抜群。

 

オーストラリア産ベイビーブロッコリーおすすめレシピはグリル。

ちゃちゃっとベイビーブロッコリーを焼いてくれる友達。
甘みがあっておいしい!

 

 

 

 

カンガルーミートのおすすめレシピ。カンガルー肉のトマト煮。

おすすめレシピNo.2 カンガルー肉トマト煮込み


 

レシピ(2-3人分):カンガルー肉:500g
トマトホール缶:1個
にんにく:3かけ(お好みで)
塩、胡椒:お好みで
ローズマリー:お好みだけど多めがおすすめ
オリーブオイル:大さじ1

 

オリーブオイルを引いた鍋で
さっとニンニクに焦げ目をつけて、
カンガルー肉を軽く焼いたら
トマトホール缶を入れて一煮立ち。

塩胡椒、ローズマリーで味付けする
簡単トマト煮込み。

お肉が硬くならないように、
さっと煮込むと柔らかくて
おいしい。

ベイビーブロッコリーや玉ねぎを
一緒に煮込んでもおいそう。

カンガルーミートで十分ダシは
取れますが、
ブイヨンを入れて
さらにコクを出すのもいいですね。

 

カンガルーミート料理おすすめの和風パスタ

おすすめレシピNo.3 カンガルー肉の和風パスタ


 

 

レシピ2-3人分:

カンガルー肉:500g
にんにく:3-4かけ(お好みで)
玉ねぎ1個:みじん切り
マッシュルーム5個位:みじん切り
お醤油:大さじ3位
塩こしょう:2-3つまみ位
ニュージーランド産グラスフェッドバター:いっぱい

 

さっぱりクセのないカンガルー肉は
和風レシピにもよく合います。


ニンニク、グラスフェッドバター、

をフライパンで熱して、
タマネギをキャラメル色になるまで
焼いたら、タマネギを取り出す。
同じフライパンで、
カンガルー肉、マッシュルームを
炒めて調味料を加える。
最後に玉ねぎを戻して終わり。
の簡単レシピ。


ペンネとカンガルー肉。

もちもち感がボリュームたっぷり。


食べた感がすごいのに、

ヘルシー。

 

 

番外編:日本でも買える本当におすすめの醤油



ところで、

上記和風パスタのミソになってるのが、
醤油とバター。

和風といえば醤油。


オーストラリアで購入できる醤油で

おすすめしたいのがこちら。

メルボルンの
アジアンスーパーマーケットで売っている、

Superior Dark Soy Sauce、海天醤油

 

オーストラリアでおすすめの醤油。日本でも購入可能。

 

これめちゃくちゃめちゃくちゃおいしいです!
生まれた時から醤油食べて育ってる日本人。

醤油については、うるさいはず。

そんな醤油マスターの日本人も唸るうまさ。

 

スターソースのように、
サラサラなんだけど、
濃口で、
ただ、
目玉焼きにかけるだけでもおいしい。

 

しかも2.8ドル!

 

アマゾンや楽天でも買えるので、
ぜひ日本にいるみなさんにも
試してみてほしい1品です。

 

中国で一番売れている人気の醤油

 

オーストラリア メルボルンで、海天醤油が買える場所:Hometown Asian Supermarket


 

カンガルーミートのステーキを、
この醤油と生ワサビで食べたら、
最高だろうなぁ。

 

番外編:日本でも買える絶品グラスフェッドバター



オーストラリアでは、

グラスフェッドバター(Grass-fed Butter)も、
日本に比べて
安くてどこでも手に入ります。

 

【グラスフェッドバター
(Grass-fed Butter)とは】:
牧草だけを食べて育った
牛のミルクを使用したバター。

タンパク質や人間が自らは作りだせない
不飽和脂肪酸が
たっぷりと含まれているのが特徴。

さっぱりとしているのに
コクがあってまるでチーズのように
ぱくぱく食べてしまう。
風味もよくてご飯にもおかし作りにも
よく合う絶品バター。

 

私が買っていたのは、
大型スーパーで売っている
グラスフェッドバターで500g6ドルくらい。

 

ちなみに日本に住んでいる方
とってもおすすめのニュージーランド産
グラスフェッドバターがこちら。

 

フォンテラ社、グラスフェッドバター

 

 

そうなんです。5kgです。


でかいです。

だた、本当においしい!
私はいつも友達と一緒に購入して、
小分けにしてシェアして使っていました。

 

フォンテラ社グラスフェッドバター5Kgの大きさ。

まるで、
ブロック塀を切っているかのような大きさ..。


冷凍でくるので、

まずはやわらかくなるまで常温で
少し待って、6個くらいに分けて、
使わない分はまた冷凍庫で保管していました。

 

おかし作りが得意な友達に
プレゼントして、
お礼にお菓子作ってもらったり、

色々楽しんでました。

 

もちろんカンガルーミートにも
ばっちり合います。

 

 

ということで、
オーストラリア滞在中や、
日本にいるみなさんにも

ぜひ試してほしいカンガルー肉の紹介でした。

 

みなさんも
おいしいカンガルー肉で栄養つけて、
おうち時間楽しめますように 🙂

 

【オーストラリア記事特集】

メルボルン(Melbourne)→グレートオーシャンロード(Great Ocean Road)→ リドルデザートナショナルパーク(Little Desert National Park)→ボニー湖(Lake Bonney)→ピンクレイク(Pink Lake)→アデレード(Adelaide)と自転車と車で旅した写真       【オーストラリア記事特集】   […]

目次 1 海外旅行中、生理用品どうしてる?2 オーストラリアの生理用品事情2.1 チョイスの多さがすごい。2.2 ナプキン2.3 タンポン2.4 ナプキンもタンポンもいらない生理パンツ3 オーストラリアで月経カップを購入、使ってみた3.1 数日間使ってみた感想|メリット3.2 デメリット4 オーストラリア製月経カップ、値段と大きさ4.1 オーストラリアの月経カップの値段4.2 大きさ/サイズ5 使 […]

Jet Star フライト遅延。宿泊費と食事代180ドル補償の神対応。   こんにちは、 Michi(@michiko_photography)です。 前回、前々回と続き、 今回もハワイ旅についてです。   前回までのハワイ/ノマド旅行記・ハワイ旅行 :移動手段|宿泊先|レストランなどおすすめ情報まとめ。   ・ハワイ・ワイキキでリモートワーク体験記|メリットとデメリ […]

  目次 1 オーストラリアで家探し|シェアハウス|ルームシェアを見つけるならGumtree! 2 暮らしの掲示板、Gumtreeの使い方(英語表現も)2.1 まずは登録(Register)2.2 実際に家を探してみよう3 掲載中のお部屋を探す時の注意点(重要)4 ホストに連絡する時|英語文5 ホストから実際に聞かれたこと6 番外編|日本でシェアハウスを探す時 オーストラリアで家探し|シ […]

  目次 1 安い・うまい・ヘルシー。カンガルーミート(ルーミート)料理。2 ダイエットや健康な体づくりに最適。カンガルー肉の魅力。3 そして、安い。カンガルーミートを購入できる場所。3.1 日本でカンガルーミートを購入できるサイト4 おすすめレシピNo1 カンガルー肉のステーキ5 おすすめレシピNo.2 カンガルー肉トマト煮込み6 おすすめレシピNo.3 カンガルー肉の和風パスタ7 番 […]

目次 1 オーストラリア 自転車で620ドルの高額罰金。2 オーストラリアで高額罰金 未払いで帰国、再入国できる? 2.1 みんなどうしてる?2.2 相談窓口に電話してみる。2.3 2週間後、相談窓口に電話してみた。3 こんなにある!オーストラリアの罰金種類。4 オーストラリアでは、ハイウェイポリスに気をつけて!5 罰金を避けながら快適に旅しよう。 オーストラリア 自転車で620ドルの高額罰金。 […]

 

【関連記事】

海外旅行おすすめアイテム20選

何度も断捨離した結果生き残ったマストアイテムたち現地で安く買える物は現地頂戴。お得に旅しよう短期旅行から中期-長期、ノマドワーカーとして色んな形で旅した私の集大成こんにちは、[…]

海外ノマドおすすめアイテム10選

海外ノマドワーク中、いつも使ってる便利アイテム10点こんにちは。Michi(@michiko_photography)です。海外ノマドワーカーとして旅をしながら仕事をしてみて気づいた事は、[…]