ネパールに3ヶ月のノマド滞在|リモートワーク体験記
こんにちは、
Michi(@michiko_photography)です。
ネパールに3ヶ月ほど、
ノマドワークしながら滞在してきました。
場所は
ポカラとカトマンズ。
ポカラは10日間くらいで、
ほぼカトマンズで暮らした
ネパールの3ヶ月間。
16’の大震災の爪痕でまだホコリがまってる。
2つの理由で、
カトマンズ改めダストマンズ
なんて呼ばれる事もあるカトマンズですが、
人もいい、食もいい、文化も素晴らしい
大好きな土地です。
ヒンドゥー教徒がほとんどのインドに比べて、
仏教徒も多いネパールは、
同じく今でも仏教が文化として根付いている
日本で生まれ育った私には
すんなり入りやすかったのもあるかもしれません。
今回は、
- ネパールでノマドってどうなの?
- インターネット事情は?
- おすすめのノマドカフェが知りたい
とネパールで
ノマドをお考えのみなさんに、
ノマド体験記とお勧め情報を
撮りためた旅写真と共にご紹介します。
まずはネパールの紹介を兼ねて旅写真を少しだけ
震災の爪痕として残るレンガ。
カトマンズのいたる所に落ちています。
朝のカトマンズ。
大震災の後、
修繕されていない場所を
利用して洗濯物を干すママ。
鳥の数もすごいカトマンズ。
滞在中、鳥のフンが落ちてくる事3回。
運がつくなぁ。
そしてネパール、物価も安い上に、
=約100円
っていうのがなんともわかりやすい!
これには本当に助かりました!
最初にして最大の難関、Wifi。
最大のポイントだったのは、
安定して
インターネットを使える場所を
探す事。
ネパールは、
しょっちゅう停電します。
調子のいい時は30分/日。
調子が悪い時は数時間/日。
住んでいたアパートの大家、
Jenishに
「また停電したよ〜」
というとどうにかしてくれる時も
ありますが基本は
Here is Nepal. What to do?
(ここはネパールだよ?
しゃーない。)
と言われて終了です。
確かに仕方ない。
とりあえずJenishのせいではない。
多分この配線のせい。
SIMカード
街によくある商店や文房具屋さんで
証明写真とパスポートがあれば
購入できますが、
Wifi、Hotspotとして使えません。
店主は使えると言ってましたが、
どう頑張っても使えませんでした。
これもまた、
Here is Nepal. What to doです。
カトマンズでSIMカードが購入できるお店
観光客で賑わうタメル地区で
SIMカードの看板をよくみかけますが、
値段がとにかく高いです。
カドマンズのSIMカード販売店を
5個以上回って、
一番安かったお店が地元の文房具屋さん。
中心地タメル地区からすぐです。
私はSIMカードを購入した、
カドマンズにある文房具屋はこちら。
M.B Stationery Suppliersの場所
SIMカード買ったものの、
Wifiスポットとして使えなかったので、
家が停電したら
息抜きにカフェに行く。
というスタイルで仕事していました。
住んでいたアパートのテラス。
テラスがあるお家が多いので、
日光浴しながら仕事できます。
そんな停電が頻繁に起こるネパール。
お次はWifiが安定しててノマドワークに
おすすめな、滞在中ずっと通っていた
快適カフェを紹介します。
ネパールノマドワークにおすすめのカフェ
ポカラでおすすめノマドカフェ
外国人観光客が多いトレッキングの玄関口、
ポカラには外国人向けのカフェがたくさん。
長期滞在している人も多いので、
長時間カフェでパソコンいじってる人も多め。
コンセントも充分にあります。
French Creperie Pokhara
Wifiがとっても安定しているのに
加えて、宿泊先から近い、
そしてごはんがすごくおいしかったので、
こちらのフレンチカフェレストランで
仕事していました。
ポカラにいながら、
ガレットやラクレットなど
本格フレンチが楽しめます。
コーヒーも美味しい!
(*バースデーメッセージ、
ここで書いてたよ萌ちゃん!)
私がいた頃は、
雨がよく降っていた為、
チェスや本もたくさん置いてある
こちらが仕事以外の暇つぶしにも
ぴったりでした♫
フレンチクレープ ポカラの場所
住所:Baidam Rd, Pokhara 33700, Nepal
電話番号:+977 980-6667705
営業時間:8:00AM-11:00PM(無休)
カトマンズでおすすめノマドカフェ
カトマンズで安定した
Wifi(インターネット)を
ゲットするなら、観光客で賑わう
タメル地区がおすすめです。
飲食代は周辺地区に比べて
かなり上がりますが、
タメル地区では選択肢が
かなり豊富です。
おすすめ① The Buddha Garden Hotel
私は、アパートから近くて、
いつ行ってもほぼ誰もいない、
ホテルに併設されたこちらのカフェを
よく利用していました。
いつ行っても暇なので
めちゃくちゃ集中出来ます。
テラスも広い穴場(?)カフェ。
他のカフェが停電で
インターネットが全く使えない時も
ここではサクサク使えていました。
コーヒー1杯200円くらいと、
料金は高めですがとにかくいつ行っても
空いてるので好きなだけ居座れます。
ホテルに併設されているので、
営業時間も長い。
あまりにも暇なので、
たまにスタッフが爆音でN-POPをかける為、
うるさいですが、
「ちょっと曲変えて〜〜」
というと変えてくれます。
ブッダに
見守られながら、仕事。
タメル地区の中華レストランが
多い通りにあります。
ザ ブッダガーデン ホテルの場所
住所:Amrit Marg 290, Kathmandu 44600 ネパール
電話番号:+97715903490
営業時間:不明(いつ行ってもやってる)
おすすめ② PUMPERNICKEL BAKERY
こちらもWifi安定していて、
タメル地区にある他のカフェに比べて
飲み物のお値段がちょっと安いのが嬉しい。
朝からやっていて、
美味しいパンとテラス席がいい感じです。
朝から外国人観光客でいつも賑わっています。
パソコンで作業してる人もよく見かけました。
仕事する以外にも、
本物のパンがどうしても食べたくなった時は、
ここで買って帰ってました。
閉まる時間が早いので、
夜まで仕事しない方にはぴったり。
場所はタメル地区のど真ん中です。
パンパーニケル ベーカリーの場所
住所:Paryatan Marg, Kathmandu 44600 ネパール
電話番号:+977 1-4259185
営業時間:7:00AM-7:00PM(無休)
カトマンズは、ポカラと違い、
インドからのビザランのため、
数日間だけ滞在してる人が多いです。
インドビザのように、
半年や1年のビザでも3ヶ月に一度、
出国して再入国しなければ
いけない国は結構あります。ビザ継続のため、
数日〜数週間だけ
近隣諸国へ滞在してまだ戻ることを
ビザランと言います。
ネパールが目的地の人も、
他のエリアに旅行する為、
玄関口としてとりあえず首都のカトマンズに
数日間のみ滞在している人など、
短期滞在の旅行者がとにかく多いです。
多いネパール人たちと、
すぐ友達になれるので、
全然寂しくないです。
アウトドア系男子が多いネパールの男の子たち。
暇つぶしに数本ドレッド編んでもらったり。
カフェでパソコンをいじってる人は、
そこそこいましたが交流はなかったので、
どのくらいノマドワーカーが滞在しているか、
未知数でした。
代わりに、ネパール雑貨や洋服などの
バイヤーはたくさんいました。
いかがでしたでしょうか?
ネットが不安定なのを除けば、
文化も自然も人々も
とにかく素晴らしいネパール。
観光ビザでもらえる3ヶ月の滞在では、
全然足りない魅力的な場所でした:)
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
おすすめのネパール本はこちら
【関連記事】
トレッキングしなくても楽しめる!
ポカラ探索は、こちらから💁♀️
ネパールに3ヶ月のノマド滞在|リモートワーク体験記こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 ネパールに3ヶ月ほど、ノマドワークしながら滞在してきました。場所は[…]
女性旅人必見!カトマンズで出会った民族衣装が旅に最適だったお話はこちら💁♀️
旅コーデ、春夏秋冬いつでもいける万能旅行服をネパールで発見。 ネパール、カトマンズ旅の楽しみの1つが、お買い物。 3ヶ月ほどの滞在中、毎日のお散歩で素敵なものにたくさん出会いました。[…]
カトマンズで街歩き。おすすめのお散歩スポットはこちら💁♀️
カトマンズ観光|おすすめの過ごし方、街歩きスポット こんにちは。Michi(@michiko_photography)です。 当てもなくプラプラ歩くのがとにかく楽しいカトマンズ。ど[…]
カトマンズからすぐ。
美しい古都バクタプル観光は、
こちらから💁♀️
カトマンズからすぐBhaktapur(バクタプル)へ日帰り観光 こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 カトマンズにノマドしながら3ヶ月ほど滞在中、[…]
ネパール旅写真集はこちら💁♀️
Pokhara (ポカラ)→カトマンズ→Bhaktapur (バクタプル)→Banepa(バネパ)とバス、バイクで旅した時の写真[foogallery id="1551"] 【関連記事】トレ[…]
【旅の持ち物ランキング】
目次 1 海外旅行中、生理用品どうしてる?2 オーストラリアの生理用品事情2.1 チョイスの多さがすごい。2.2 ナプキン2.3 タンポン2.4 ナプキンもタンポンもいらない生理パンツ3 オーストラリアで月経カップを購入、使ってみた3.1 数日間使ってみた感想|メリット3.2 デメリット4 オーストラリア製月経カップ、値段と大きさ4.1 オーストラリアの月経カップの値段4.2 大きさ/サイズ5 使 […]
こんにちはMichi(@michiko_photography)です。 突然ですが、 みなさんは旅写真が好きですか? 旅先で綺麗な写真を残したい。 思い出に残る写真を撮りたい。 そんな時スキルも もちろん大事ですが、 ベストな写真を撮るには 機材のアップデートも 重要なポイントです。 今回は旅写真を撮るなら、 フルサイズ一眼レフカメラが絶対おすすめな理 […]
長期旅行中の登山や冬のバックパッカー旅、アウトドア用品|持ち物リスト こんにちは みち(@michiko_photography)です。 国内外をノマドしながら旅していて、 最近友達から、 長期旅の時に寒い場所で、 トレッキングとか冬の荷物、 アウトドア用品どうしてるの? という質問をもらいました。 ・標高5000m強の【インド ラダック】 ・モンブランが有名な【フラン […]
何度も断捨離した結果 生き残ったマストアイテムたち 目次 1 何度も断捨離した結果 生き残ったマストアイテムたち2 現地で安く買える物は現地頂戴。お得に旅しよう3 愛用のバックパックはドイターの大容量80L4 日本での事前購入がおすすめの持ち物4.1 Anker PowerCore 10000 (モバイルバッテリー)4.2 水筒 Hydro Flask(ハイドロフラスク) 946ml4.3 Ea […]
目次 1 月経カップの次はこれ!話題のサニタリーパンツを使ってみた。2 数ヶ月生理ショーツを使って素晴らしかった点2.1 本当に漏れない。2.2 臭いが全然気にならない。2.3 蒸れない。2.4 手洗いですぐ乾く。2.5 使い捨てのゴミが出ない・経済的。3 生理ショーツのデメリット4 オーストラリア発:生理パンツ ’LOVE LUNA'5 生理ショーツのサイズ6 生理ショーツの触り心地と着心地7 […]
目次 1 海外旅行中荷物を減らしたい女子に、オーストラリア発・生理吸水ショーツがおすすめ!2 海外で生理用品の捨て方にもう困らない。3 女子旅にラブルナの吸水ショーツMIDIブリーフがベストな理由4 【吸水ショーツおすすめの使い方】本当に漏れないの?月経カップとセットで使う。5 生理吸水ショーツの洗い方、お手入れ方法6 日本からラブルナの生理吸水ショーツ購入方法 海外旅行中荷物を減らしたい女子に、 […]