色が変わるミラクル湖、Pangong Tso(パンゴン湖)と周辺エリアの旅
こんにちは、
Michi(@michiko_photography)です。
1ヶ月ほど滞在した、
インド北部カシミール地方にあるラダック旅行記。
第⑥弾は、パンゴンレイクと周辺エリア、
2泊3日の旅の記録です。
・Pangong(バンゴン湖)とその周辺(今ここ)
天空の湖とも呼ばれるパンゴン湖。
そしてこのPangong Tso,
"訪れる時間によって、
水の色が変わるミラクルレイク"
としても有名です。
パンゴン湖を中心に、
世界で2番目に標高が高い車道と言われるカルドゥン・ラ
広大な土地に白い砂が広がるヌーブラバレー砂漠
高台に立つ美しいハンダー修道院
2泊3日、ジーブをチャーター。
マルカバレートレッキングを
一緒に旅した宿で出会った友達2人に加え、
もう1人友達が加わり、4人旅。
撮りためた旅写真と共に、
ご紹介します。
1日目|世界で2番目に標高が高い車道、Khardung La Topへ
朝8時半頃、Leh(レー)を出発。
まずは、
車で行ける世界で2番目に高い車道の峠、
海抜5359mの Khardung La(カルドゥン・ラ)
を目指します。
カルドゥン・ラの場所
標高が高くなるにつれ、雪が降り始め、
道が凍結して車がツルツル滑る。
ドライバー、ジミーとの攻防戦が始まる
ドライバージミーに、
「この車ってスタットレス?」と聞くと、
「ノーマルタイヤだよ!」と
元気に回答が返ってきます。
「めちゃくちゃ凍結してるから、
せめてチェーン履いたほうがよくない!?」
と提案すると、
「あー確かに。履くか!」という事で、
車を路肩に寄せてチェーンを履かせるジミー。
外はかなり気温が下がってることもあり、
心配した男友達も一緒に手伝います。
待つ事20分。。。
ジミー:
「オッケーオッケー!出発しよー!」
再出発から5分。
チェーン外れる。
もう一度チェーンを
つけようとするジミーと友達。
..10分後。
ジミー:
「チェーン1個壊れちゃった。へへへ。」
えーーーーーーーーーー。
ツルツル滑りながら、
しかも渋滞している雪道(というか氷道)を進みます。
もちろんガードレールなんてないので、
崖から谷底が見えてる。。
北海道の雪山に篭っていた経験から、
凍結している道の運転の怖さを
身を以て経験していたせいものあり、
久しぶりにめっちゃ手に汗かきました。
あー怖かった。
そんなこんなで無事ピークポイントに到着。
残念ながら吹雪で景色は見えませんが、
記念撮影。
"ようこそ、Karakoram 野生動物保護区へ!
このエリアを訪れている時は以下のことは控えてください"・命を奪うこと
・怒り
・嫉妬
・他人の気分を害すること
・過剰な中毒物を服用する
この看板素敵です。
野犬というより、
狼に近いラダックの犬たちも
寒さも逃れて建物の下へ。
パンゴンレイクまでは、
峠からにさらに4-5時間の道のりです。
そしてドライバージミー、めっちゃ飛ばす。
向こうが見えないカーブでもブレーキ全然踏まない。
寝ようにも運転が荒すぎて全く寝れません。
数メートルおきにある、
安全運転を促す看板。
”LIFE IS SHORT. DON'T MAKE IT SHORTER."
ー 人生は短い。もっと短くするな。ー
”BETTER LATE THAN NEVER"
ー 着かないより遅れるほうがマシ。 ー
”DRIVE SLOWER, LIVE LONGER”
ー ゆっくり運転して、長く生きよう ー
看板を見ながら、
「ジミー、このサイン見える?
危ないって書いてあるよ?」
と聞いてみる友達。
ジミー:
「あーあれ?
あれはジョークサインだから!へへへ」
えーーーーーーーー
絶対ジョークサインじゃないよジミー!
「お願いだから安全運転でいこう!」というと、
「わかったわかった」
と5分くらいゆっくりになりますが、
すぐまた飛ばし始めるジミー。
冷や冷やしながら
なんとかパンゴンレイクに到着です。
パンゴンレイクの場所
1日目|無事、パンゴンレイクに到着
ジミーに翻弄されながらも
到着したパンゴンレイク。
入り口からもう絶景です。
ところでこのパンゴン湖、
「3 Idiots スリーイディオット」
(3人のバカという意味)
というインド映画の大ヒットにより、
インド国内での知名度が上がり、
インド人観光客がたくさん来ていました。
日本語版のタイトルは
「きっと、うまくいく」。
Amazonプライム・ビデオで、
無料で視聴可能です。
3 Idiotsの映画の一画面風に
写真が撮れるスポットもあります。
私たち全員映画観てないけど、
とりあえず記念写真。
ここで暮らす
おじいちゃんとおばあちゃん。
2人も「3 Idiots」を観たのだろうか。
2日目:砂漠、Nubra Valley(ヌーブラ バレー)へ
翌朝パンゴンレイクを出発。
次の目的地、
ヌーブラバレー白砂漠へ向かいます。
数時間のドライブで砂漠に到着。
美しく広がる砂漠、ラクダもいました。
ヌーブラバレーの場所
2日目|宿のあるHundar(ハンダー)村に到着。
途中寄り道をしながら
今日の宿泊先Hundar村までは
車でさらに1時間ほど。
ハンダー村の場所
ジミー、今日も飛ばします。
途中まで友達のプレイリストから
曲をかけてましたが、
ノリのいい曲をかけると
さらに飛ばすジミー。
ぎゃー!と怖がると
余計おもしろがって飛ばすジミー。
「みちこ試しになんか、
日本の曲流してみてよ。」
と友達からリクエストされたので、
UAの「スカートの砂」をかけてみると、
ジミーの運転がまろやかに!!
ジミーはUAで落ち着いてくれました。
ありがとうUA。
2日目の宿について、荷物をおいたら、
周辺を探索します。
広くて綺麗な宿。
高台にある、
からあたり周辺の絶景を
堪能します。
3日目|周辺探索とChang La Pass(チャンラ峠)
最終日も周辺探索を楽しみます。
世界で3番目に標高が高い車道の峠、
Chang La Pass(チャンラ峠)
に立ち寄りました。
チャンラ峠の場所
初日に立ち寄った
カルドゥン・ラ峠の時と違い、
今度は快晴。
峠でしばらくゆっくりです。
そして夕方頃、
無事Leh(レー)に到着。
私がいた頃は、
シーズンの始まりだったので、
見ることができませんでしたが、
パンゴンレイク周辺は
夏になると美しい花が一面に咲く事でも有名。
ラダックを訪れる際は、
ぜひ足を伸ばしみてほしい、
パンゴンレイクとその周辺エリアプチ旅行記でした 🙂
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
パンゴンレイクが登場するインド映画「きっと、うまくいく」
アマゾンプライムで、
今なら無料で視聴可能!
【ラダックの関連記事】
これまで訪れた場所でどこがよかった?の答えは、インド| Ladakh(ラダック・ラダーク) こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 「色んな国を旅して[…]
動悸息切れの先に待つ、標高5300mの世界。Markha Valley(マルカ谷)トレッキング記こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 前回の記事で大好きな地、イン[…]
標高5260mのKongmaru La(コングマル・ラ)峠へ。マルカトレッキング後半の記録。 こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 […]
レーからバスですぐ行ける♫ Likir(リキル|リカー)2泊3日の旅こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 大好きが止まらない、インド・ラダ[…]
美しい景色と花の民に会いにダー・ハヌー谷、ダー村へ|レーから日帰り旅行 こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 インド北部カシミール地方にあるラダック[…]
海外ノマドにはマイナーなインド、ラダックでノマドワーク旅がおすすめしたい理由 こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 インド北部、カシ[…]
【南アジア旅記事特集】
目次 1 ゴアに着いてすぐ仕事できる! オススメのノマドワーク場所5選2 シェアオフィス / The Noname Coworking Rooftop3 ソファ席が最高 / Sky garden4 立地抜群 / Dreamland Cafe5 穴場スポット / Lavish Bar & Restaurant6 時間を気にせず仕事できる / Silly Potatoes7 インドのSIMカー […]
目次 1 カトマンズ観光|おすすめの過ごし方、街歩きスポット2 カトマンズ散歩 | 買い物天国タメル地区3 カトマンズ散歩 | タメル地区から外れて、脇道に入ってみよう4 カトマンズ散歩 | Kasthamandap (カシュタマンダップ寺院)5 カトマンズ散歩 | Swayambhunath Stupa (スワヤンブナート) カトマンズ観光|おすすめの過ごし方、街歩きスポット こん […]
目次 0.1 Goa Arambol(ゴア アランボール) でノマド旅。長期滞在の家探し0.2 Goa Arambol(ゴア アランボール)にノマドしながら暮らしてみた0.3 Arambol (アランボール)にロングステイ。長期滞在にぴったりな部屋の探し方0.3.1 まずはホステルに宿泊。宿泊中に周辺アパートを探しに行こう0.4 Arambol(アランボール)で長期借りることができる […]
目次 1 海外ノマドにはマイナーなインド、ラダックでノマドワーク旅がおすすめしたい理由2 ラダックのインターネット事情|1日に多い時は6時間停電が続く。3 まずはSIMカードの購入方法3.1 インドでSIMカードを使えるようにする手順3.2 Leh(レー)でSIMカードがゲットできるお店3.2.1 Airtel(エアテル)Shop4 停電でも大丈夫!Leh(レー):リモートワークにお […]
バングラデシュ滞在中、デング熱にかかった! こんにちは、 Michi(@michiko_photography)です。 突然ですが、 バングラデシュで合流した友達が、 滞在中デング熱にかかりました。 デング熱にかかった時の症状・腕、足、背中など全身に湿疹。 ・数日潜伏期間があって、高熱。 ・食欲不振/体のだるさ 数日前に先にバングラデシュ入り […]