背景を流れるように撮りたい。三脚ナシで被写体がブレない設定あれこれ。
カメラを持って旅行やお散歩。
・背景をブらせて被写体を印象的に見せたいとき。
・滝や花火、星空を流れるように撮りたいとき。
三脚がなくても、
ちょっと設定を変えるだけで、
楽しめるのがスローシャッターのいい所。
*スローシャッターってそもそも何?
カメラのシャッタースピードを遅く設定して、
背景や被写体を流れるように撮影方法。
詳しくはこちらの記事をご参照。
「躍動感のある写真を取りたい…」「幻想的な写真を撮りたい…」そんなときは、シャッタースピード(速度)を設定しましょう。シ…
コツを覚えたら、すぐに使えて、
楽しいスローシャッター。
今回は旅先で撮影した
スローシャッター写真と、
設定方法をご紹介します。
ー Photo gallery ー
1/30~1/4 遅いシャッタースピード写真
普段一番使うことが多いシャッタースピード
スローシャッター撮影時一番使う事の多い、
1/30-1/4で撮影した旅写真たち。
1/15くらいまでは手ブレをあまり気にせず撮る事が出来ます。
被写体の動きが早ければ早いほど
充分にスローシャッターの効果が楽しめます。
シャッタスピードが早いものから順番に。
シャッタースピード:1/40
絞り:7.1
ISO:100
焦点距離:70mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
東京 お台場
東京ドリフトカップを観に行った時の写真。
スピード感を出したかったので追従モードで
バイカーの動きに合わせてカメラを動かしながら連写で撮りました。
シャッタースピード:1/30
絞り:5.6
ISO:100
焦点距離:4.5mm
カメラ:Panasonic DMC-LX100
インド バラナシ
ホーリー祭(カラーフェスティバル)に
参加した時の写真。
お祭りにテンションが上がって
身振り手振りが激しくなっている彼の様子を
残したかったのでちょっとだけ
シャッタースピードを遅くして、
手の動きがわかるように撮ってみました。
シャッタースピード:1/25
絞り:2.8
ISO:250
焦点距離:50mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
オーストラリア メルボルン
ヒーリングミュージックを
演奏していたバスカー。
都会の忙しさの中で、
じっと座って演奏していた雰囲気が
印象的だったのでスローシャッターの効果を
利用してみました。
シャッタースピード:1/20
絞り:7.1
ISO:100
焦点距離:24mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
東京 品川駅
朝の通勤ラッシュで
足早に職場に向かう人々と、
逆方向へ行く通路に設けられた赤いテープが
世界の境界線のようでおもしろかったので
スローシャッターを切りました。
シャッタースピード:1/15
絞り:2.8
ISO:200
焦点距離:10.9mm
カメラ:Panasonic DMC-LX100
ベトナム ダナン
バイクの3人乗り、
5人乗りも当たり前なアジア各国。
ベトナム ダナンの町を小さな息子を
乗せてのんびり走るパパ。
自由はあるけど安全はない。
安全はあるけど自由はない。
考えちゃいます。
シャッタースピード:1/15
絞り:2.8
ISO:1000
焦点距離:19.9mm
カメラ:Panasonic DMC-LX100
ベトナム ダナン
こちらもベトナムダナンの4車線道路。
たくさんのバイクが行き交います。
笑顔で3人乗りする親子の表情を
撮りたかったけど、ちょっとピントが甘い。
シャッタースピード:1/10
絞り:3.5
ISO:100
焦点距離:35mm
カメラ:Canon6D
レンズ:SIGMA 24-35mm F2 Art
ミャンマー マンダレー
マンダレーにある修道院。
昼食の列に並ぶ修行僧たち。
コントラストを出したかったので
白黒に編集。
シャッタースピード:1/8
絞り:5.0
ISO:100
焦点距離:26mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
東京 品川駅
朝の都会の喧騒の中で、
スタンディングメディテーションを
してみようと友達と企画して撮影した1枚。
友達がブレない、
ギリギリのシャッタースピードで。
シャッタースピード:1/6
絞り:22
ISO:100
焦点距離:39mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
ラオス ルアンパバーン
エメラルドグリーンの水が美しい、
ラオスルアンパバーンにある滝。
風もなかったので
手持ちで水の流れを撮りました。
0.3秒~8秒 すごく遅いシャッタースピード写真
三脚なしでもなんとか頑張れるシャッタースピード
シャッタースピードがここまで遅くなると
三脚があったほうが確実ですが、
脇をしっかりしめて連写で、
手持ち撮影でも頑張れます。
シャッタスピードが早いものから順番に。
シャッタースピード:1
絞り:6.3
ISO:400
焦点距離:27mm
カメラ:Canon6D
レンズ:SIGMA 24-35mm F2 Art
スペイン バルセロナ
バルセロナの公園では
週末噴水ショーがやっていて
たくさんの人がショーを見る為にやってきます。
噴水ショーと盛り上がる人々を、
スローシャッターで。
シャッタースピード:0.5
絞り:4.5
ISO:400
焦点距離:31mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
インド ゴア
ファイヤーショーに参加した友達を撮影。
スローシャッターは
花火や火とも相性がいいのが楽しいです。
シャッタースピード:0.3
絞り:4.5
ISO:3200
焦点距離:33mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
インド ゴア
こちらもファイヤーショーでの1枚。
もう少し顔にピントが
合っていたらよかったけど
手持ち撮影だとこれが限界でした。
シャッタースピード:0.3
絞り:5.6
ISO:400
焦点距離:35mm
カメラ:Canon6D
レンズ:SIGMA 24-35mm F2 Art
スペイン バルセロナ
噴水や滝が多く作られている、
バルセロナの公園。
こちらは三脚を持っていた友達に
三脚を借りて撮影。
10秒~30秒 非常に遅いシャッタースピード写真たち
星空撮影などでよく使われるシャッタースピード
星空撮影などで使われる、
かなり遅いシャッタースピード。
三脚がないと、
星を流れるように撮る事は出来ない
ですが、カメラを固定できる台や、
石などがある時はチャレンジしています。
シャッタスピードが早いものから順番に。
シャッタースピード:1.6
絞り:2.8
ISO:5000
焦点距離:24mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
インド ラダック
ラダックにあるリキルで、
ホームステイしたおうちの窓から。
標高3,000mを超える場所から見る星空。
街灯は全くなく星の明かりのみでも、
スローシャッターなら明るく撮れます。
シャッタースピード:20
絞り:2.2
ISO:3200
焦点距離:26mm
カメラ:Canon6D
レンズ:EF24-70mm F2.8L Ⅱ
沖縄 宮古島
高台で撮影した星空。
風がすごく強い日で、石になんとかカメラを
固定して撮影。
雲の動きがおもしろい。
まずはカメラの設定をマニュアルに。
・シャッタースピード
この2つをマニュアルに設定できるカメラを
持ってる場合は、マニュアル撮影がおすすめ。
私はISOだけオートの設定にする事が多いです。
マニュアルって聞くと
なんだか難しいような気がするけど
実はすごく簡単です。
スローシャッターでは
シャッタースピードを変えてから、
絞り(F値)を変更します。
*F値ってなに?
くわしくはこちらの記事をご参照。
よく雑誌なんかを見ていると、背景が柔らかくボケた雰囲気のある写真が載ってますよね。写真を始めたばかりとか、これから始めよ…
・明るすぎたらF値を上げる(数字を大きくする)
・暗すぎたらF値を下げる(数字を小さくする)これだけです。
シャッタースピード優先モードで
撮影することもできますが、
絞り(F値)を自分で調整できないので、
思ってたより暗くなったり、
明るくなりすぎたりしてしまうので、
自分好みに変えると楽しいです。
シャッタースピードを選んだら、
液晶画面で明るさを確認(重要)。
白飛びしないように絞りを調整します。
(F値の数字を大きく)。
絞りの数値は小さいまま、
シャッターを切りたい時はISO数値を上げて調整。
(カメラによってはISOを上げすぎると画像が荒れるので注意)。
*ISOは暗い所で感度をどうしても
上げたい場合など以外はISOオート。
問題なければ画像が荒れない
ISO100-300位の設定がおすすめです。
これでスローシャッター写真を楽しめます。
シャッタースピードの表記
ところで、シャッタースピードの表示方法、
1/4(キャノンのカメラでは4表記)は
0.4秒ではなく、「4分の1秒」。
つまり、「0.25秒」。
1/8は0.8秒ではなく0.48秒..
数字が苦手な私は考えていると頭がこんがらがります。
・数字を小さくすればよりスローに。
・数字を大きくすればより早く。
いつもこれだけ考えて撮影しています。
写真をぐっと印象的にしてくれる
スローシャッターでの撮影。
参考になったら嬉しいです。
ー 各国旅写真集特集 ー
これまでの写真のお仕事、一部をご紹介。 AIZOME BEDDING AIZOME BEDDINGの公式WEBサイト aizomebedding.com オーガニックコットンを使用した丈夫で優しい肌触りが気持ちいいベッドリネンライン、AIZOME BEDDINGとのコレボレーション作品。 公式サイトは英語版しかありませんが日本人スタッフもいるので日本語で問い合わせ可で […]
Dhaka(ダッカ)→Chittagong(チッタゴン)→Cox's Bazar (コックスバザール)と電車・バス・飛行機で旅した際の写真 【バングラデシュ旅行記事一覧】 【南アジア記事ランキング】
ー その他おすすめ記事 ー
何度も断捨離した結果生き残ったマストアイテムたち現地で安く買える物は現地頂戴。お得に旅しよう短期旅行から中期-長期、ノマドワーカーとして色んな形で旅した私の集大成こんにちは、[…]