【プノンペン&シュムリアップ】おすすめのサウナ屋さんとスポーツジム。

カンボジア旅行に行くなら超おすすめ!地元のサウナを楽しもう!

 

こんにちは、
Michi(@michiko_photography)です。

 

  • カンボジアでノマドワーク、
    仕事の疲れを取りたい時。
  • 旅行でカンボジアを訪れ、
    歩きすぎて/遊びすぎて、
    疲れたなーって時。
  • 海外旅行中も
    ダイエットや美容に気をつけたい時。

カンボジアで、
地元の人にも人気の、

ローカル色たっぷり、
サウナがおすすめです。

 

今回は、
1ヶ月のカンボジア滞在で、
プノンペン/シュムリアップで、
毎日のように通っていた
おすすめのサウナをご紹介します。

 

カンボジアのサウナってどんな感じ?


まずはカンボジアのサウナについて、
少しご説明です。


カンボジアで人気のサウナ。

基本ミストサウナです。

そして、
ただのミストサウナではありません。

 

スチーマーの上に、
レモングラスや季節のハーブ、
フルーツなどを贅沢に、
そしてふんだんに
おいてくれているので、

お肌にも、健康にも
バッチリな【スペシャルミストサウナ】です。

 

日本にいる時から、
サウナが大好きで暇さえあればサウナに
通っていた私。
日本を離れて恋しく感じるのは、

銭湯とサウナ。

 

カンボジアでは、
このスペシャルミストサウナのおかげで
長期滞在が本当に楽しくなりました。

 

*マーケットの中によくある美容室で、
シャンプーしてもらうのもおすすめ。

 

 

サウナが併設されたカンボジアのスポーツジムも◎。


カンボジアのスポーツジムには、
嬉しいことにミストサウナが
併設されているところがたくさんあります。

 

サウナ店よりも、
設備が綺麗で値段も
安かったりすることも多いです。

 

ヨガやボクササイズなどのクラスに
参加したり、トレーニングしたりと
サウナの他も楽しめちゃうので
サウナマッサージ店に加えて、
スポーツジムに行ってみるのもおすすめ!

 

では早速、
おすすめのサウナ屋さん&スポーツジム
を紹介します。

 

 

プノンペン(Phnompenh)オススメのサウナ屋さん&ジム

チョイスの多さと安さが魅力


Elephant Massage & Spa

サウナ、マッサージ、
宿泊サービスまで付いた
地元の人に、愛されるお店。

 

サウナだけなら、3ドル。
1時間のボディマッサージ付きなら、6ドル!

しかもサウナは時間無制限です。


カンボジアのサウナは、

パンツを履いて入るのが
主流なので水着を用意するか、
1ドルで紙パンツを買います。


サウナの大きさは、

ちょっと小さめ。
お風呂には水風呂と、
温水があるので、
好きなだけ行き来できます。

 

男性サウナは
わかりませんが、
女性サウナはいつ行っても
地元の若い女性たちが、
みんなサウナ→スクラブ→サウナ
→水風呂→サウナ→パック
と楽しんでました。


6ドル払うと付いてくる

1時間のマッサージは、普通です。


サウナで、

ほぐれた体を軽くマッサージしてもらう
おまけな感じで、受けるのも○。

 

 

エレファントマッサージ&スパの場所


プノンペンの中心地からすぐ。

オフィシャルサイト:
【公式Facebook】


 

注意2020年5月現在、
コロナウィルスの拡大を受けて、
無期限営業停止中らしいです。
無事営業再開してくれる日が待ち遠しい。

 

 

 

 

 

Tulip Spa & Massage

 

ノマドワークで
いつもお世話になっている
提携先業者に務めるカンボジア在住歴
14年の先輩に連れて行ってもらったこちら。

 

ここのミストサウナ、
最高です。

 

ミストサウナ用に使われている
レモングラスなどのハーブや
フルーツの量が半端ない。
そして定期的に交換してくれるので
いつでもフレッシュ!

 

美白命の地元の奥様たちの
お気に入りパックは、
ターメリックの粉末を水で溶かした
全身パック。

 

それぞれに美容グッズを持参して
楽しんでます。
浴室で、持参の包丁とまな板で
フルーツや野菜をカットして
パックしてるのも新鮮で楽しい。


ただこちら、

ローカル色全開で、
いたるところに虫が歩いています。
その点気にならない人にとっては、
最高のお店です。

 

チューリップスパ&マッサージの場所


こちらも、
プノンペンの中心地からすぐです。

オフィシャルサイト:
【公式Facebook】


 

注意2020年5月現在、
コロナウィルスの拡大を受けて、
廃業してしまったようです。
再オープンしてくれる可能性もあるので期待。

 

 

 

The place gym BKK

スイミングプール、ジム、スタジオ、
カフェそしてサウナが
併設された大型スポーツジム。


利用料金は、
1回15ドル。

上2つのサウナに

比べるとグッとお値段が上がりますが、
充実の設備と高級感のあるサウナが楽しめます。


私は、

トレッドミルでウォーキングしたり、
スタジオでヨガクラスに参加したり、
ミストサウナを楽しんだりしていました。

 

サウナに、ハーブはついてませんが、
高級感たっぷりです。


毎日は来れないけど

ジムで運動もできるし、
プールにも入れるし、
週1で通いたくなる施設です。

 

ザ プレイスジムBKKの場所


こちらも、
プノンペンの中心地ど真ん中。

オフィシャルサイト:
【公式ウェブサイト】


 

注意2020年5月現在、
コロナウィルスの拡大を受けて、
無期限営業停止中らしいです。
こちらも早く復活してほしい!

 

 

 

 

コロナロックダウン中も営業中!Phokeethra Sports Club


イオンモールのすぐそばにある

高級ホテル内に併設された施設。

コロナでロックダウンされている
2021年2月現在も元気に営業中。

ワンデーパス1回20ドルです。


お値段が他のサウナに

比べてかなり高いので、
私は試しに1回しか行きませんでしたが、
こちらのスポーツジムにも
スチームサウナが付いています。

 

高級ホテル内のジム&サウナなので、
設備はもちろんゴージャス。

ついでにボクシングのレッスンに
参加したり、トレッドミルを使ったり、
筋トレも楽しみました。

 

ロックダウン中の運動不足を
なんとかしたい!という方におすすめ。

 

Phokeethra Sports Clubの場所


イオンモールの、
すぐとなりです。

オフィシャルサイト:
【公式ウェブサイト】


 

 

 

 

番外編|足裏の角質取りならTokyo Barber Shop

 

旅していると、サンダルで
よく歩くこともあって、

足裏の角質が

化石のように硬くなります。

 

長時間歩いても疲れない!
オススメのサンダルを
載せた記事はこちら↓

関連記事

何度も断捨離した結果生き残ったマストアイテムたち現地で安く買える物は現地頂戴。お得に旅しよう短期旅行から中期-長期、ノマドワーカーとして色んな形で旅した私の集大成こんにちは、[…]

プノンペン足裏の角質取りで、
オススメなのがこちらの床屋さん。


西洋人向けの床屋さんで

スタッフはみんな英語が話せます。

男性スタッフはみんな、
蝶ネクタイに帽子で、
レトロな雰囲気がかわいい。

 

足裏の角質取りは
1回20ドルくらい。

安くないですが、
1時間位たっぷり使って
ケアしてくれます。

トーキョー バーバーショップの場所


おしゃれなカフェが
立ち並ぶプノンペンの中心地です。

オフィシャルサイト:
【公式ウェブサイト】


 

【番外編】
タイ、チェンマイで
足裏の角質取り、
フットケアならここ!
おすすめのお店記事↓↓

タイで角質ケア

チェンマイで足裏の角質取りならここ!超ローカルな美容院。 こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。今回は、 タイでフットケア店を探してる。 チェンマイ旅行[…]

 

 

シュムリアップ(Siem Reap)オススメのサウナ屋さん&ジム

 

お次は、
アンコールワットがある町
として有名なシュムリアップで、
おすすめのサウナ&ジムをご紹介します。

 

 

 

Angkor Fitness

 

シュムリアップに移動して、
たまたま散歩中にみつけたのが
こちらのスポーツジム。

ノマドワークの仕事終わりや
休みの日にジムに行くのが好き
なので運動不足目的で見学してみたら、
スチームサウナもありました。

 

ジムとサウナで1回、5ドル。
安い!素晴らしい!

 

ジムの大きさは、
そこまで大きくありませんが、
私はトレッドミルと、
ヨガ・太極拳をする程度なので
充分でした。

 

ミストサウナは、
いつも地元の奥様方でいっぱい。

英語は話せるご婦人がいると、
外国人が珍しいわね〜!
どこから来たの〜?と井戸端会議に
参加させてくれます。

 

サウナは結構広くて、
椅子もあって快適でした。

 

サウナを探していたけど、
ピンとくるお店がなくて、
たまたま見つけたここ。
気づけば週3くらいで通う常連客に。

 

 

アンコールフィットネスの場所


シュムリアップの、
中心地にあります。

オフィシャルサイト:
【公式ウェブサイト】


 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、
カンボジアの首都プノンペンと、
観光地シュムリアップにあるサウナと
ジムの紹介でした。

 

カンボジア旅行の際は、
みなさんも地元の人も混じって、
サウナ楽しんでください。

参考になったら嬉しいです 🙂

 

番外編|カンボジアといえば!”世界一おいしい胡椒"

【カンポットペッパー】
カンボジアの限定地域でとれる
”世界一美味しい”といわれるプレミアム胡椒。

農薬や化学肥料を使わない伝統農法で
手間をかけて栽培されるため、
収穫量が少なく大変希少です。
主にヨーロッパの高級レストランで使われてる
絶品胡椒。

カンボジア グルメの定番で、
香り高く私も大好きな胡椒です。

日本からも購入可能なので、
みなさんも
ぜひ試してみてください。

カンポットペッパー|カンボジアの限定地域でとれる”世界一美味しい”といわれるプレミアム胡椒。

 

 

【関連記事】

旅行中の暇つぶしに

海外滞在中、暇な時間を楽しく過ごす方法海外旅行中の暇な時間は習い事が絶対おすすめ英語が話せなくても楽しめる!習い事しよう 1つの場所に数日〜数ヶ月滞在すると結構やってくる暇な時間。1番の[…]

ベトナムのヨガ・ジムなどを楽しもう

英語不要!海外旅行中にお手頃価格で楽しくダイエット♫【場所】・ダナン(Da Nang)・ホイアン(Hoi An) こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。&n[…]

カンボジアで中古携帯買うなら

Phnompenhで中古スマートフォン安心安価で買えるお店 こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。旅行中に、 携帯が水没! 携帯落として壊しちゃった[…]

雨季のロン島旅行記

綺麗な海が人気のカンボジアリゾート地、ロン島。雨季真っ只中に行っても楽しめる?こんにちはMichi(@michiko_photography)です。 モンスーン気候で局地豪雨が強烈なカンボジア。[…]

おすすめのカンボジアグルメ

カンボジア料理 まずい? いいえ。絶品です。こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。東南アジアの食といえば、有名なのはタイとベトナム。ですが、東南アジア2大大国に挟まれたカンボジア[…]

カンボジア写真集

Phnom Penh(プノンペン)→Koh Rong(ロン島)→Siem Reap(シェムリアップ)とバスで旅した時の写真[foogallery id="1260"][sitecard subtitle=関連記事 u[…]

おすすめの東南アジア宿

「仕事もしたい・プライベートも欲しい・友達も欲しい」を叶えてくれる東南アジアの厳選ホステルあれもこれもほしい私のわがままをお手頃価格で叶えてくれた5つの宿 [afRanking id[…]

 

【持ち物リスト記事特集】

目次 1 海外旅行中荷物を減らしたい女子に、オーストラリア発・生理吸水ショーツがおすすめ!2 海外で生理用品の捨て方にもう困らない。3 女子旅にラブルナの吸水ショーツMIDIブリーフがベストな理由4 【吸水ショーツおすすめの使い方】本当に漏れないの?月経カップとセットで使う。5 生理吸水ショーツの洗い方、お手入れ方法6 日本からラブルナの生理吸水ショーツ購入方法 海外旅行中荷物を減らしたい女子に、 […]

長期旅行中の登山や冬のバックパッカー旅、アウトドア用品|持ち物リスト こんにちは みち(@michiko_photography)です。   国内外をノマドしながら旅していて、 最近友達から、 長期旅の時に寒い場所で、 トレッキングとか冬の荷物、 アウトドア用品どうしてるの? という質問をもらいました。   ・標高5000m強の【インド ラダック】 ・モンブランが有名な【フラン […]

  こんにちはMichi(@michiko_photography)です。 突然ですが、 みなさんは旅写真が好きですか?  旅先で綺麗な写真を残したい。  思い出に残る写真を撮りたい。   そんな時スキルも もちろん大事ですが、 ベストな写真を撮るには 機材のアップデートも 重要なポイントです。   今回は旅写真を撮るなら、 フルサイズ一眼レフカメラが絶対おすすめな理 […]

目次 1 旅コーデ、春夏秋冬いつでもいける万能旅行服をネパールで発見。2 ネパール民族衣装の魅力|プチプラ。そしてなによりかわいい。3 ネパール民族衣装の魅力|オーダーメイドで世界に1つの民族服が作れる4 ネパール民族衣装の魅力|旅行服装選びの重要ポイント、動きやすい。5 ネパール民族衣装の魅力|露出出来ない国で威力を発揮。6 ネパール民族衣装の魅力|日本に帰国してからも普通に着れる。7 おすすめ […]

目次 1 旅行中にあると便利なおすすめアプリ特集2 1. オフラインマップの王様 Maps.me3 2. やっぱり便利なGoogleマップ4 3.航空券検索 スカイスキャナー5 4. お得なセール情報が見つかる航空券検索 【Kiwi.com】6 5. 為替レート比較 Currency7 6. 配車アプリ Uber / Grab8 7. 宿泊先検索 【Booking.com】9 8. 宿泊先検索 A […]