旅行中の暇つぶし方法|私の一押し【7選】ヒマな時間を楽しく快適に♫

海外滞在中、暇な時間を楽しく過ごす方法7選


こんにちは、

Michi(@michiko_photography)です。

 

飛行機やバスでの移動中、
1つの場所に数日〜数ヶ月滞在すると

結構な頻度でやってくる暇な時間、
みなさんはどのように過ごしていますか?

 

今回は動いて、観て、聴いて、
全部楽しめる!
私のおすすめ旅の暇つぶし方法
7選をご紹介します。

 

 

No.1 英語が0でも楽しめる!習い事しよう

私のイチオシ。
旅の暇な時間の過ごし方は、
アクティビティ系の習い事!

 

観光地や大きな町はもちろん、
小さな街でもホテルやホステル
に併設している設備があったり、
無料クラスがあったりと、
各地で習い事を見つけるのは簡単です。

 

運動系のアクティビティでは、
英語が話せなくても楽しめるのも、
嬉しいポイントですよね。

 

  • 東アジアでは
    無料クラスも豊富な太極拳
  • インドなど南アジア以外でも、
    世界各国で楽しめるヨガ
  • 運動不足解消や
    トレーニングにスポーツジム
  • 美容にも、
    ダイエットにも効果的なサウナ

などなど..。
種類が豊富なのもまた楽しい。


そして、

同じ事に興味を持つ
現地の友達もできることも!

 

世界各国でどんな習い事が流行ってるか、
どんな雰囲気か探ってみるだけでも
おもしろいです。

 

 


私がこれまで各国各地で

参加した習い事を
まとめてみました。

 

 

 

 

 

No.2 ショッピング|日本で出会えない物を探す宝探し

地元の伝統品や手作り雑貨、
オーガニックコスメなどとにかく楽しい

旅先で暇な時間に楽しんでるのは、
やっぱりお買い物。


バックパックで旅しているので、

基本的に大量の買い物や
大きな物は買えません。

ウィンドウショッピングが
メインですが
見てるだけで
テンションあがります。

 

各国各地で見たことのない
オーガニック基礎化粧品を試したり。

地元の人が着ている伝統的な服は
どれもかわいい。

朝一などマーケットに行ってみたり。

物価の高い国では、
古着屋さん巡りしたり。

楽しみは尽きません。

 

これまでに旅した
各地でのおすすめお買い物情報を
まとめてみました。

 

 

各国各地で
私が行ったおすすめのショップや

基礎化粧品などこれからも
アップデートしていきます 🙂

 

 

 

No.3 移動時の暇つぶしに最適|Audible

舗装されてない、
荒い運転での
移動中も乗り物酔いせず楽しむ方法
=  Audible(オーディブル

 

長距離でのバス/電車移動、
飛行機の機内、空港での待ち時間、
ヒマです。

 

そんな時に便利で
めちゃくちゃ楽しいのが
Audible(オーディブル

 

 

おすすめの使い方|洋書を聴く

  1. 一度本を日本で読む
    (もしくは日本語のオーディブルで聴く)
  2.  オーディブルで洋書版を聴く
  3. 繰り返し何度も聴いてみる

 

これを繰り返すと、

英語のリスティング力

単語のボキャブラリー

かなり上がります。

 

Audibleで聴ける、
おすすめの洋書も
1冊ご紹介。

夢をあきらめずに生きていくことの大切さを伝えて、世界中の人々に、勇気と感動を与えてきた名著。

 

アルケミストは
ただ単に少年が旅に出るだけの話ではなく、
人生における教訓、
人生における本質、
胸に迫ってくるものがたくさんあります。


私がこれまで読んだ本の中で、
一番好きな本です。

旅人にも、
そうでない人にも、
ぜひ読んでほしい1冊です。

 

Audible今なら
2カ月間の無料体験
で、

毎月1冊無料で本が読めます。
無料体験終了後は月額1,500円。

 

月額会員になると、
利用出来るコンテンツは以下3つです。

1. 自由に選べるオーディオブック1冊
2. 無料でもらえるボーナスタイトル1冊
3. 聴き放題のポッドキャスト

 

 

 

No.4 移動時や寝る前に|ポットキャスト

Apple Podcasts

【Apple Podcasts】


ポットキャストも音声だけなので、
乗り物良いを気にせず楽しめます。


色んなチャンネルがあって
本当に楽しい!
そして無料なのが嬉しい限りです。

 

深夜の移動など寝たい時は、
あえて難しい内容の
ポットキャスト聞いていると、
寝落ちできるのでおすすめ。

 


iPhoneを持っているけど、
使ったことないという方は

ぜひアプリでチャンネル
検索してみてください。

 

5分程度の短いものから、
2時間ほどある長作まで、
おもしろいチャンネルが
たくさん見つかります。

 

こちらも英語のチャンネルが
豊富にあるので
リスティングの勉強にも
もってこい!

 

おすすめポッドキャストチャンネル

・Luke's English Podcast(英語学習)
・ネイティブの自然な英会話(英語学習)
・TED TALKS DAILY(英語)
・THE TIM FERRISS SHOW(英語)
・Duncan Trussell Family Hour(英語)
・原始仏教朗読チャンネル
・トータルテンボスのぬきさしならナイト
・サンドウィッチマンの東北魂

 

 

No.5 やっぱり便利なキンドル

読書のための専用端末紙のように読みやすい。目に優しく、長時間の読書でも疲れにくい。

 

旅の強い味方キンドル。
本を持ち歩くのが重いし、
高いけどやっぱり便利です。

 

私は英語の本、
辞書がないと
まだまだ理解できないので、

キンドルは読書時、
単語をタップすると
辞書が
勝手に出てきてくれるのが

最高にありがたいです。

 

長時間のフライトも
漫画読んでいたらすぐ時間が過ぎます。

 

 Kindle Unlimited なら、
好きなだけ本が読めるのも嬉しいですよね!

 

 

No.6 映画を見まくる|海外版ネットフリックスに登録

海外版アカウントなら
どこに行っても視聴可能!


6番目のおすすめは、
映画を観まくること。

LCCで飛行機に乗る時、
映画を見るのって
有料だったりする事多いです。

 

ネットフリックスHuluは、
海外で視聴できないし...。

 

実は海外版ネットフリックス
アカウントは

その国を離れても視聴可能です!

 

海外版ネットフリックスの登録には
現地の住所が必要なので、

日本からは登録できませんが、
現地に着いたら宿の住所で
登録してみましょう。

 

私はさらに映画をたくさん
ハードディスクに入れています。

今時ハードディスク持ち歩いてるの?
..持ち歩いてます。

2TBのハードディスクと旅しています。

友達にもらったり
自分で集めた1TB分の映画が入ってるので
むこう数年間は暇つぶしできそうです。

 

 

 

No.7 アユールベーダ日記(Ayurveda Diary)を書く

アユールベーダ日記で
旅行中の自分を観察する

 

日本にいると全然長続きしない日記。
旅行中は暇な時間も多いので続いています。

 

私が書いているのは、

Ayurveda(アユールベーダ)Diary

マッサージが有名な
Ayurveda(アユールベーダ)ですが、
実はそのメソッドは多義に渡ります。


自分の身体や感情の変化を観察して、

どういうタイプの体質なのか、
どんな考え方の癖があるのか、
把握するのがAyurveda Diaryの目的。

 

 

アユールベーダ日記の一部分は
こんな感じ:

  • 疲れてる身体の部分
  • 調子のいい身体の部分
  • 楽しかった事/悲しかった事
  • 感情の動き

など箇条書きで書いていきます。

 

後から読み返すと、
ものすごいちっぽけな事でイライラしてる!
よく考えたらそんなに怒る事じゃないのに!

って事が多々ありおもしろいです。

 

こちらの本に詳しい内容が書いてあるので、
興味ある方はぜひ読んでみてください。

 Kindle Unlimited なら、
無料で読めます。

 

インドの生命科学アーユルヴェーダを日常生活に取り入れて実際に使えるようなヒントとしてご紹介
上巻は、アーユルヴェーダの原理と食事において気をつけるべきこと、下巻では、生活の知恵、運動、マッサージ、心の健康を中心にまとめています。

 

 

番外編|暇つぶしにマンダラお絵かきしよう


ここまで紹介した、

7つの旅行中の暇つぶしに加えて、
最後ももう1つだけご紹介します。

 

曼陀羅(マンダラ)お絵かき


無心で、そしてどこでも
楽しめるマンダラお絵かき。
書いていると気持ちが

安らぎます。

書き方やアイデアは
ピンタレスト
まとめてみました。

 

 

いかがでしたでしょうか。
みなさんの旅行中の暇つぶしに
参考になったら嬉しいです。

 

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました 🙂

 

【その他旅行中の暇つぶし記事】

  目次 1 安い・うまい・ヘルシー。カンガルーミート(ルーミート)料理。2 ダイエットや健康な体づくりに最適。カンガルー肉の魅力。3 そして、安い。カンガルーミートを購入できる場所。3.1 日本でカンガルーミートを購入できるサイト4 おすすめレシピNo1 カンガルー肉のステーキ5 おすすめレシピNo.2 カンガルー肉トマト煮込み6 おすすめレシピNo.3 カンガルー肉の和風パスタ7 番 […]

目次 1 オーストラリア メルボルン|ホットビクラムヨガ|6週間チャレンジ2 Bikram Hot Yoga FITZROY2.1 ビクラムヨガ フィッツロイの場所3 Bikram Hot Yogaってなに? 3.1 ホットヨガの元祖 Bikram Hot Yoga(ビクラムホットヨガ)4 ビクラムホットヨガを6週間やってみた結果5 メルボルンでヨガウエア、グッズが買える場所6 Lululemon […]

目次 1 海外で暇な時間を楽しく過ごす方法 1.1 どんな習い事してる?1.2 どうやって探してる? 1.3 値段は?1.4 各国で実際に習った習い事1.4.1 インド ゴア: ヒマラヤンヨガ/サルサ1.4.2 ベトナム ダナン:エアロビ1.4.3 ベトナム ホイアン: スポーツジム1.4.4 ベトナム カムダック:シバナンダヨガ1.4.5 カンボジア プノンペン:ミストサウナ1.4.6 カンボジ […]

海外滞在中、暇な時間を楽しく過ごす方法7選 こんにちは、 Michi(@michiko_photography)です。   飛行機やバスでの移動中、 1つの場所に数日〜数ヶ月滞在すると 結構な頻度でやってくる暇な時間、 みなさんはどのように過ごしていますか?   今回は動いて、観て、聴いて、 全部楽しめる! 私のおすすめ旅の暇つぶし方法 7選をご紹介します。   目次 […]

  目次 1 Stand Up Comedy(漫才)を0円で観る2 そもそもStand Up Comedyって何?2.1 お気に入りのスタンドアップコメディアン 2.1.1 Russell Peters(ラッセルピーター)2.1.2 Louis CK(ルイ・C・K)2.1.3 Jim Gaffigan(ジム・ガフィガン)2.2 Spleen Barで見つけたおもしろコメディアンたち2.2 […]

カンボジア旅行に行くなら超おすすめ!地元のサウナを楽しもう!   こんにちは、 Michi(@michiko_photography)です。   カンボジアでノマドワーク、 仕事の疲れを取りたい時。 旅行でカンボジアを訪れ、 歩きすぎて/遊びすぎて、 疲れたなーって時。 海外旅行中も ダイエットや美容に気をつけたい時。 カンボジアで、 地元の人にも人気の、 ローカル色たっぷり、 […]