- 1 旅行中にあると便利なおすすめアプリ特集
- 2 1. オフラインマップの王様 Maps.me
- 3 2. やっぱり便利なGoogleマップ
- 4 3.航空券検索 スカイスキャナー
- 5 4. お得なセール情報が見つかる航空券検索 【Kiwi.com】
- 6 5. 為替レート比較 Currency
- 7 6. 配車アプリ Uber / Grab
- 8 7. 宿泊先検索 【Booking.com】
- 9 8. 宿泊先検索 Airbnb
- 10 9. 無料でローカルの家に泊まろう カウチサーフィン Couch Surfing
- 11 10. LineのLine電話
- 12 11. 日の出・日没時間をチェック サン・サーベイヤー・ライト
- 13 12. 海外版食べログ Yelp
- 14 13. 音楽検索 Shazam
- 15 14. Potcast(ポットキャスト)
- 16 15. テンションが上がるお天気アプリ Windy(ウィンディ)
旅行中にあると便利なおすすめアプリ特集
スマートフォンのおかげで
劇的に便利になった海外旅行。
ひと昔前まではこれなしで旅してたのに、
どうやってやってたんだろう...。
今回は、
あちこち転々としてる私がいつも使ってる
オススメのアプリをご紹介します!
1. オフラインマップの王様 Maps.me
ネット環境の安定しないエリアで
大活躍してくれるオフラインマップ。
インド ラダックで1週間くらい
トレッキングしてるときは、
ずっとインターネットなかったので、
これだけを頼りに毎日何キロ歩いたのか、
今どこにいるのか、確認してました。
ピンを落として、
メモを残せるのがよいです。
Googleマップもオフラインマップを
ダウンロードしておくことができますが、
乗ってない詳細地図が
Maps.meだと詳しく
表示されることが結構多い。
充電も減らないし、素晴らしい。
電波があるうちに、
”事前に目的地地図をダウンロード”
しておきましょう!
私は、カンボジアで携帯水没させて
データ全部飛んだ時、一番泣いたのは
Maps.Meのピン情報でした。
これまで集めた各地の
お気に入り情報が消えた!?
と思ったらもうパニック。
結局奇跡的にデータ取り出せましたが、
苦い思い出です。
2. やっぱり便利なGoogleマップ
SIMカード購入し、
オンラインを維持できる時は、
Googleマップの方が使っています。
・泊まった所
・お気に入りのレストラン
・おもしろい場所
気になったらなんでもピンします。
リストの作り方:
後から、このピンって何の場所だっけ?
って思い出せない時に、
リスト分けしておくと便利です。
*オフラインマップもダウンロードできます。
3.航空券検索 スカイスキャナー
スカイスキャナー、
ブラウザ検索できますが、
アプリも使っています。
アプリ入れてると、
乗りたい時間帯で検索もできる
ので超便利!
いつもまずはここで
航空券チェックします。
スカイスキャナーでいろんなサイトと
料金比較して、航空会社の自社サイトや、
表示された空港券販売サイトに直接行って
セール情報をチェック!
という感じで一番安いチケットを探しています。
4. お得なセール情報が見つかる航空券検索 【Kiwi.com】
スカイスキャナーでもよく上位表示される
航空券販売サイト【Kiwi.com】
自社サイトやアプリで
チェックすると、スカイスキャナーより、
安く表示されたり、セールしてたりする
のでおすすめです。
5. 為替レート比較 Currency
長い事ずーっと愛用してるアプリ。
計算が苦手な私はいつもこのアプリ使って
円と比較して使ってます。
複数の通貨を一括検索できる
のもありがたいです。
6. 配車アプリ Uber / Grab
・深夜早朝着の便で空港から宿まで
・急いでる時
・公共機関がない
そんなときは、
・東南アジアならGrab
・その他エリアならUber
料金もあらかじめ表示されるから、
ぼったくりに遭うこともないし、
細かい現金をたくさん持たなくても
クレジットカード決済できるのが最高です。
東南アジアでは、TukTukやバイク。
その他では、車。
で利用しています。
7. 宿泊先検索 【Booking.com】
王道の【Booking.com】。
ブラウザでも検索できますが、
アプリのほうが、イージーアクセス
できるので使ってます。
8. 宿泊先検索 Airbnb
週割、月割りの
長期割が素晴らしいAirbnb。
短期滞在でも、
ホテル検索したけど
いまいちどこもピンとこない..
という時もAirbnbでかわいい
アパートを丸ごと貸切で借りるという選択肢がおすすめです。
お値段も結構お手頃です。
*未登録の場合こちらの
→公式リンクから登録すると、
初回宿泊行は¥ 5,088オフ!
9. 無料でローカルの家に泊まろう カウチサーフィン Couch Surfing
現地の人と友達になろう!
という画期的なシステム。
ただ、私一度も泊まれたことありません。
・宿泊受け入れ可のホストでも最終ログイン日時見ると、数年前という事多々。
・直前でドタキャン
スペインバルセロナで直前になって、
やっぱ無理。ごめんねーって言われて、
夜慌ててホステル探したのが懐かしいです。
と、私はまだ泊まれてないですが、
利用した友達から「楽しかった!」って
声をよく聞くので、
新しい場所に行くと懲りずにチェックしてます。
10. LineのLine電話
海外から日本に電話したい時、
Line電話が安くて便利です!
Skype電話など
他の国際電話アプリも色々
試しましたが、
LINE電話が一番安かったです。
・日本の実家の固定電話に電話したい時。
・トラブルがあって日本に電話したい時。
何かと使えるので、
240円くらいチャージしておくと
2時間くらい話せます。
11. 日の出・日没時間をチェック サン・サーベイヤー・ライト
・サンセットやサンライズは
どっちの方角から見れる?
・ゴールデンアワー(夕日が綺麗な時間)はいつ?
このアプリがあれば、
すぐに調べられちゃいます!
ものすごく便利でいつも使ってます。
無料版では、
今現在自分がいる場所しか
調べられませんが、
今のところ十分です!
12. 海外版食べログ Yelp
海外版食べログのYelp。
周辺でおいしいご飯を探したい時、
カフェを探したい時はもちろん、
ヨガ教室やレンタカーショップなど
様々なジャンルのお店を
検索できて便利です。
Googleマップで検索して
行くとハズレが多い。
その点、Yelpは
食べログのような星評価も
あるので、外れが少ないです。
13. 音楽検索 Shazam
旅先で流れてる音楽。
今の曲好き!って時に
Shazamが大活躍してくれます。
各国のローカルミュージシャン達の
音楽など新しい出会いが
たくさん見つかります。
14. Potcast(ポットキャスト)
バスや電車での移動中、
なかなか寝付けない時、
の強い味方がポットキャストです。
【オススメのチャンネル】
英語の勉強に使えるチャンネルで
おすすめはこちら。
アプリではないですが
Luke繋がりで、こちらも
英語の勉強にかなり使えるサイト
でおすすめです!
微妙なニュアンスがわからない..という時など、
納得の答えをくれます。
中学生の時、
CDラジカセで聞いてた
TBSラジオ、
爆笑問題のカーボーイ 。
昔ながらのハガキ職人
と芸人さんのコラボが
2000年代になった今でも
ポットキャストで楽しめます。
15. テンションが上がるお天気アプリ Windy(ウィンディ)
他にも正確な天気予報アプリ、
あると思うんですが、
デザインや使い勝手がすごく好き!
場所別の天気が見れるのが
楽しい。
天気予報を見るつもりが、
あ、今日本海沖で
雷光った!
とか見て遊び始めちゃう事
しばしば。
私が旅行中、
いつも使っているアプリ、
参考になったら嬉しいです。
【持ち物リスト記事特集】
目次 1 海外旅行中、生理用品どうしてる?2 オーストラリアの生理用品事情2.1 チョイスの多さがすごい。2.2 ナプキン2.3 タンポン2.4 ナプキンもタンポンもいらない生理パンツ3 オーストラリアで月経カップを購入、使ってみた3.1 数日間使ってみた感想|メリット3.2 デメリット4 オーストラリア製月経カップ、値段と大きさ4.1 オーストラリアの月経カップの値段4.2 大きさ/サイズ5 使 […]
目次 1 海外ノマドワーク中、いつも使ってる便利アイテム10点2 15インチパソコンが収容可能なバックパック(リュックサック)2.1 良い所① パソコンはクッション付き背面に収納できる。2.2 良い所② 防犯対策の南京錠がつけやすい。2.3 良い所③ 大容量なのでフルサイズ一眼レフも余裕で入る。3 延長コード4 変換プラグ5 SIMフリー携帯6 PCマウス 有線 7 ブルーライトカットメガネ8 イ […]
こんにちはMichi(@michiko_photography)です。 突然ですが、 みなさんは旅写真が好きですか? 旅先で綺麗な写真を残したい。 思い出に残る写真を撮りたい。 そんな時スキルも もちろん大事ですが、 ベストな写真を撮るには 機材のアップデートも 重要なポイントです。 今回は旅写真を撮るなら、 フルサイズ一眼レフカメラが絶対おすすめな理 […]
長期旅行中の登山や冬のバックパッカー旅、アウトドア用品|持ち物リスト こんにちは みち(@michiko_photography)です。 国内外をノマドしながら旅していて、 最近友達から、 長期旅の時に寒い場所で、 トレッキングとか冬の荷物、 アウトドア用品どうしてるの? という質問をもらいました。 ・標高5000m強の【インド ラダック】 ・モンブランが有名な【フラン […]
目次 1 海外旅行中荷物を減らしたい女子に、オーストラリア発・生理吸水ショーツがおすすめ!2 海外で生理用品の捨て方にもう困らない。3 女子旅にラブルナの吸水ショーツMIDIブリーフがベストな理由4 【吸水ショーツおすすめの使い方】本当に漏れないの?月経カップとセットで使う。5 生理吸水ショーツの洗い方、お手入れ方法6 日本からラブルナの生理吸水ショーツ購入方法 海外旅行中荷物を減らしたい女子に、 […]
【その他おすすめ記事】
海外滞在中、暇な時間を楽しく過ごす方法海外旅行中の暇な時間は習い事が絶対おすすめ英語が話せなくても楽しめる!習い事しよう 1つの場所に数日〜数ヶ月滞在すると結構やってくる暇な時間。1番の[…]