旅行中の暇つぶし
海外滞在中、暇な時間を楽しく過ごす方法
海外旅行中の暇な時間は習い事が絶対おすすめ
英語が話せなくても楽しめる!習い事しよう
1つの場所に数日〜数ヶ月滞在すると結構やってくる暇な時間。
1番のオススメの過ごし方は習い事!
運動系のアクティビティでは、
英語が話せなくても楽しめます!
・もともと東京で習っていた太極拳。
・インドとベトナムでハマったヨガ。
・運動不足解消やトレーニングにスポーツジム。
・美容にもいいサウナ。
他にもおもしろそうなものはなんでも
やってみたい。
そして、
同じ事に興味がある友達もできることも!
新しい場所に行くとどんな習い事が流行ってるか、
どんな感じか見に行くのが楽し過ぎて
最近では習い事ハンターみたいになってきました。
旅行中の暇つぶし記事のまとめは、こちら。
*ダナンでレッスンを受けたヨガ教室。
【各国の習い事事情】 海外で暇な時間を楽しく過ごす方法海外旅行中の暇な時間は習い事が絶対おすすめどんな習い事してる?1つの場所に数日〜数ヶ月滞在すると結構やってくる暇な時間。1番のオススメの過ごし方はヨガや太極拳、スポーツ[…]
英語不要!海外旅行中にお手頃価格で楽しくダイエット♫【場所】・ダナン(Da Nang)・ホイアン(Hoi An) こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。&n[…]
カンボジア旅行に行くなら超おすすめ!地元のサウナを楽しもう! こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 カンボジアでノマドワーク、仕事の疲れを取[…]
オーストラリア メルボルン|ホットビクラムヨガ|6週間チャレンジ こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 オーストラリアメルボルン、フィッツロイ([…]
海外旅行中のショッピング:日本で出会えない物を探す宝探し
地元の伝統品や手作り雑貨、オーガニックコスメなどとにかく楽しい
旅先でのもう1つ暇な時間に楽しんでるのは、
買い物です。
バックパックで旅しているので、
基本的に大量の買い物や大きな物は買えません。
ウィンドウショッピングがメインですが、
見てるだけでテンションあがります。
各国各地で
見たことのない
オーガニック基礎化粧品を試したり、
地元の人が着ている
伝統的な服はどれもかわいいし、
マーケットに行ってみたり、
物価の高い国では、
古着屋さん巡りしたり。
Fitzroy(フィッツロイ)で古着屋さん巡りこんにちは。Michi(@michiko_photography)です。 オーストラリア メルボルンで、ぜひ楽しんでほしいのがFitzr[…]
オーストラリアで交通費をタダに!現地で中古自転車を購入OP SHOP(オプショップ)で格安で購入可能 こんにちは、Michi(@michiko_photography)です。 […]
旅コーデ、春夏秋冬いつでもいける万能旅行服をネパールで発見。 ネパール、カトマンズ旅の楽しみの1つが、お買い物。 3ヶ月ほどの滞在中、毎日のお散歩で素敵なものにたくさん出会いました。[…]
海外旅行中荷物を減らしたい女子に、オーストラリア発・生理吸水ショーツがおすすめ!・海外旅行中の急な生理。・海外ノマドや、長期バックパッカーの旅中の生理。女子旅に生理問題はつきものですよね。生理用品ってかさばる[…]
各国各地で私が行ったおすすめのショップや
基礎化粧品などこれから徐々に
アップしていきたいと思います。
海外でバス・電車・飛行機の移動:暇つぶしはポットキャストとキンドル本
舗装されてない、荒い運転での移動中も乗り物酔いせず楽しむ方法
長距離でのバス/電車移動、
飛行機の機内、空港での待ち時間、
ヒマです。
ポットキャストとキンドルが、強い味方!
ポットキャスト
ポットキャストなら音声だけだし、
乗り物良いを気にせず楽しめます。
色んなチャンネルがあって本当に楽しい!
深夜の移動など寝たい時は、あえて
難しい内容のポットキャスト聞いてると
寝落ちできるのでおすすめ。
iphone持ってるけど使ったことないって方、
いろんなチャンネル検索してみてください。
キンドル
旅の強い味方キンドル。
本を持ち歩くのが重いし、
高いけどやっぱり便利。
私は辞書がないと
英語の本まだまだ読めないので、
キンドルは単語をタップすると
辞書が勝手に出てきてくれるのが
最高にありがたい。
長時間のフライトも
漫画読んでたらすぐ時間が過ぎます。
映画を見まくる。海外版ネットフリックスに登録しよう
海外版アカウントならどこに行っても視聴可能!
後は映画を見まくります。
LCCで飛行機に乗る時、
映画を見るのって結構有料ですよね。
実は
海外のネットフリックスアカウントは
その国を離れても視聴可能です!
海外版ネットフリックスの登録には
現地の住所が必要なので、
日本からは登録できませんが、
現地に着いたら宿の住所で
登録してみましょう。
加えて、
私はいつも飛行機に乗る前に、
Youtubeで無料ダウンロードできる動画を
携帯に保存しておくのもやっています。
あとは、映画をたくさん
ハードディスクに入れておく!
今時ハードディスク持ち歩いてるの?
..持ち歩いてます。
2TBのハードディスクと旅しています。
友達にもらったり
自分で集めた1TB分の映画が入ってるので
むこう数年間は暇つぶしできそうです。
日記(Ayurveda:アユールベーダ Diary)を書く
アユールベーダ日記で自分を観察する
日本にいると全然長続きしない日記。
旅行中は暇な時間も多いので続いています。
私が書いているのは、
Ayurveda(アユールベーダ)Diary
マッサージが有名なAyurveda(アユールベーダ)
ですが、実はそのメソッドは多義に渡ります。
自分の身体や感情の変化を観察して、
どういうタイプの体質なのか、
どんな考え方の癖があるのか、
把握するのがAyurveda Diaryの目的。
・疲れてる身体の部分
・調子のいい身体の部分
・楽しかった事/悲しかった事
・感情の動き
など箇条書きで書きます。
後から読み返すと、
ものすごいちっぽけな事でイライラしてる!
よく考えたらそんなに怒る事じゃないのに!
って事が多々ありおもしろい。
こちらの本に詳しい内容が書いてあるので、
興味ある方はぜひ読んでみてください。
キンドル本ならいつでも読み返せて便利。
オフラインのためランキングが表示できません