ノマド&リモートワークの強い味方、膝上デスクで在宅勤務をより快適に
こんにちは、
Michi(@michiko_photography)です。
コロナの影響で旅を中断。主に自宅でリモートワークを始めて数ヶ月が経ちました。
我が家にはダイニングテーブルや、仕事用デスクがないので、
・秋冬はこたつで。
・春夏はローテーブルで。
この環境で仕事をしていると肩が凝るし、とても疲れます。
- ソファであぐらかきながら仕事したい!
- 気分転換に場所を移動したい。
- 膝にPCを置いた時、蒸れるのを防ぎたい。
そこで以前勤め先オフィスでも使っていた膝上テーブル、
Traybo2.0(トレイボー2.0)を自宅用に購入。
在宅勤務のPC環境が劇的に快適になりました。
ということで今回は、ノマドワーク(リモートワーク)を快適にしてくれる膝上デスクヨギボー購入レポート&数ヶ月使ってみたレビューです。
Traybo2.0(トレイボー2.0)を選んだ決め手
たくさん膝上デスクが出ている中で、
トレイボー2.0を選んだポイントはこの3つです。
- 大きさ
- ストッパーの位置を調整できる
- ビーズの丈夫さ(快適さ)
大きさ|サイズ
15インチのMacbookProが余裕で乗るサイズです。
パソコンを置きながら、マウスも使いたかったのでマウスを乗せるスペースもある大き過ぎず小さ過ぎない物を探していました。その点、幅47.5cmのTraybo2.0(トレイボー2.0)がぴったりでした。
調整可能なストッパー
マウスとマウスパットを乗せるために、ストッパーの位置を自分で調整できる膝上デスクが欲しかったというのもトレイボー2.0購入の大きな決め手でした。
ビーズの丈夫さ|快適さ
オフィス勤務をしていた時、
会社からトレイボー2.0と、他にも安い膝上デスクが数個支給されていたので使用していました。
ヨギボー以外の膝上デスクの使用感
・デスク(トレー)の滑らかさが足りない
・トレーが小さすぎるor大きすぎる
その点のトレイボー2.0のビーズは、
さすが「人をダメにするクッション」のパイオニア、
ヨギボー製品だけあって毎日使い続けてもビーズが全然潰れないです。
これはビーズクッション付き膝上デスクを選ぶ上での大きなメリットだと思います。
商品の中身
それでは早速中身をご紹介します。
商品の中身
・箱
・ヨギボー膝上デスク
・ストッパー
以上です!海外製品らしくシンプルで良いです。
厚み
ビーズ部分を含む厚みは約9.5cm。
ビーズ部分はドラゴンボール4巻分です。
セッティング|使い方
付属されているストッパーを好きな位置にセッティングします。
ストッパーには粘着テープが付いているので、
位置を自分で調節します。
私は15インチノートパソコンと、
マウスも使用する為、ストッパーの位置を少し左寄りにセッティングしました。
ないと斜めの位置で使いたい時、パソコンが雪崩落ちてきて使い勝手がとても悪いです。
トレー右サイドにマウスパットを設置しても余裕!
無事セッティング完了です。
使い心地|よかった点
良かった点(1)
念願のソファーであぐらかきながら仕事が快適に出来るようになりました!
良かった点(2)
テーブルの上に置くと、目線が高くなり、首が疲れにくい。
ソファであぐら以外にもテーブルの上に置いて使用しても安定感抜群なのが嬉しいです。
良かった点(3)
重さ:1610g
軽いので長時間使用しても疲れません。
トレイ部分は丈夫で軽い竹100%なので持ち運びも便利です。
トレイボー2.0のデメリット
- 洗えない
- 金額が高い
洗えないって長期期間使用するとなると、汚れや衛生面が気になりますよね。
私は定期的な水拭きで対応しています。
さらにトレイボー2.0、6,578円 (税込)と他の膝上テーブルに比べてお値段が高めというのもデメリット。
ただ安いものはビーズの劣化がとても早いのでいずれも品質はお値段並という事かもしれません。
いかがでしたでしょうか?
洗えない&値段が高いというデメリットはあるものの、これまで使用した膝上デスクの中で、ベストな使用感だったYogibo Traybo2.0。
自宅でのノマドワーク/リモートワークを快適に過ごしたい方、ベッドやフロアで寝転びながら動画閲覧したい方にとってもおすすめな商品です。
【その他ノマドワーク関連記事】
目次 1 南アジア 近くて遠いでもやっぱり近いアジアの母2 移動手段|宿泊先 |インターネット2.1 移動手段2.2 宿泊先2.3 インターネット2.3.1 ーWifi3 旅人のタイプ 南アジア 近くて遠いでもやっぱり近いアジアの母 ひらめきと刺激の宝庫 南アジアでのノマドワーク情報、 バックパッカー一人旅情報など詳しい情報はこちらから↓↓↓ ・バングラデシュ ・ネパール ・スリランカ ・イン […]
目次 1 新年のご挨拶2 コロナ渦でも旅したい!海外渡航できる国検索サイト。3 2021年、海外だけでなく国内も楽しもう! 新年のご挨拶 やってきましたね2021! みなさんの2020年は、 どんな1年だったでしょうか? 1年前のお正月は、 どんなプランを立てたり、 どんな目標を掲げたり、 どんな1年になると想像してたでしょうか。 昨年はコロナ禍の影響で、 世界中みんなにとって大変な […]
カウアイ島での宿泊先とノマドワークしよう! 前回の記事、 オアフ島ワイキキでノマドワーク に続き、 カウアイ島へ移動し 数週間ノマドしながら滞在してみました。 今回の記事では、 カウアイ島に旅行してみたい。 ハワイでノマド旅してみたい。 カウアイ島でおいしい物を探している。 カウアイ島でノマド出来る場所を探してる。 というみなさまへ。 カウアイ島での リモ […]
目次 1 海外ノマドワーク中、いつも使ってる便利アイテム10点2 15インチパソコンが収容可能なバックパック(リュックサック)2.1 良い所① パソコンはクッション付き背面に収納できる。2.2 良い所② 防犯対策の南京錠がつけやすい。2.3 良い所③ 大容量なのでフルサイズ一眼レフも余裕で入る。3 延長コード4 変換プラグ5 SIMフリー携帯6 PCマウス 有線 7 ブルーライトカットメガネ8 イ […]
目次 1 ハワイでのノマド体験記|海辺で仕事の現実、メリットとデメリット2 オアフ島、ワイキキでのワーケーション2.1 メリット2.2 デメリット3 ハワイのSIMカード4 ワイキキでノマド|メインの仕事場は宿5 ノマドにぴったりおすすめの宿|ホステル編6 ワイキキ ビーチサイド ホステル6.1 部屋タイプ6.2 宿泊料金と場所7 ノマドにぴったりおすすめの宿|ホテル編8 アンバサダー ホテル ワ […]
【スポンサーリンク】