日本ビザ必要な国、ビザなし国の最新情報チェック!便利な3サイト比較。

ビザ確認に超便利な3海外サイト:Visalist|iVisa|Passport index

 

  • 世界一周旅行中、1度帰国しなくてもビザもらえる?
  • 予防接種なしで入国できる?
  • 事前のEビザ必要?もしくはEビザのほうが安い?
  • あの国に行ったあとそのままあっちの国行ける?
  • コロナが落ち着いたらどこ行こう..。
  • またまたコロナ渦でも行ける国ってある?
  • 次の目的地どこにしよう...。
  • 外務省のHPってわかりずらくて読みにくい。
  • 日本語のサイトだとうまくまとまってるものがなくて困っちゃう。
  • などなど

 

海外旅行に付き物のビザ問題
行きたい国の情報や隣国の情報など
ビザに関して色々と
知りたいシチュエーションありますよね。

 

そんな時使えるのが
海外3大ビザチェックサイト、

 【Visa list(ビザリスト)】

 【iVisa(アイビザ)】

 【Passport index(パスポートインデックス)】

そして実際どれが一番便利なの?

 

ということで今回は
私たちの旅を便利してくれる、
3つのサイトの使い方を詳しく
比較チェックしてみたいと思います。

 

 

Visa list(ビザリスト)|行き先が決まっている時はこれ。

 

一番詳細な情報が知りたい時
ビザリストです。

使い方

トップページから、
カテゴリと自分の国籍を入力するタイプ。

*検索窓の下にコロナ情報など色々ありますが、
なぜかクリックしてもページに飛べませんでした。

 

|検索出来るカテゴリー 一覧

■Travel freedom(自由に旅する)
■Travel Restrictions(コロナ渦の渡航規制)
・Low  Restrictions
→緩い規制
・Moderate restrictions
→中程度の規制
・Major restrictions
→大きな規制
Quarantine required
→検疫が必要
Closed to Vistors
→観光目的入国不可

■COVID Stats
→国籍で日本を選んでいるので、
日本のコロナ感染情報が表示される。

■Lockdown details
→国籍で日本を選んでいるので、
日本のロックダウン情報が表示される。

■Travel Details
→国籍で日本を選んでいるので、
日本旅行の詳細情報が表示される。

■Travel Advice
→国籍で日本を選んでいるので、
日本を旅行する際のアドバイスが
表示される。

■Visa Exemptions
→ビザ免除/ページ無でした。

■Costoms
→日本の関税やルール

■Health Regulations
→各種ワクチンの摂取義務など

■Tourist Visa
→日本の観光ビザ要約

■Visa Policy
→日本パスポートの各国のビザ政策

Travel freedomと同じページ

■Embassies
→世界各国の日本大使館の場所

 

国籍で日本を、
選んでいるので日本の情報が
多く表示されます。

コロナ情報など
渡航先の情報を知りたい場合は、
トップページで、
「Passport Country」に渡航先の
国に入力する必要がありですね。

 

 

Travel freedom(自由に旅する)

選択出来るカテゴリーの中で、
一番使えるのが、

「Travel Freedom(自由に旅する)」

右上にある、
「Sort by」から、

・Distance(距離)
・Visa Type(ビザタイプ)
・Alphabetical(アルファベット順)
・Flight Prices(航空券の料金)
・Population(人口)
・Development(発展具合)
・Weather(天気)

で一覧表示を選べます。

 

 

例えばWeather(天気)を選択すると、
上から韓国、ハンガリー、アゼルバイジャン共和国と続きます。
おそらく日本と気候が似てる国を表示してる感じ。。

 

Development(発展具合)で検索すると、
上からクロアチア、キプロス共和国、チェコ共和国。
ちょっと基準がよくわかりませんでした。

 

 

「Search country」から検索。

左上の検索窓から、
行きたい国を入力して検索することもできます。

 

試しに「インド」を検索。
ビザに関する情報は、
・eVisa/Visa on arrivalのみ。

現地到着時に空港で取得可能なアライバルビザ情報のみ
記載されていて、
3ヶ月、半年、1年のビザ詳細情報は無しでした。

 

スポンサーリンク

31日間無料トライアル
【U-NEXT】

 

 

iVisa(アイビザ)|eVisaの専門店。オンラインビザ情報ならこれ一択。

 

トップページで
国籍と渡航先を選択する仕様のアイビザ。

行き先が決まってなくてフラッと
見たい時不便ですが
日本語ページがあるのは嬉しいです。

 

使い方

日本語が選べるアイビザでは、
自分の国籍・行き先をまず入力します。

何より日本語ページがあるのは、
日本人の私たちにとって、
このサイトの1番ありがたいですよね!

行きたい国が決まっていて、
その国がeVisaを利用可能な場合、

・ビザの種類
・ビザの値段
・申請方法
・詳細情報
・よくある質問

1ページ内でこれだけの情報が
見れるのは嬉しい!

 

ビザ取得を依頼する場合、
1ページ内で料金も見ることができます。

注意:
日本語だと、
詳細情報が見れない国が多いので、
英語で検索してわからない英語は、
Google翻訳使うのがよさそうです。

以前まで、
日本大使館で事前のビザ取得が必須だった
ロシアを検索してみると、
「一部の極東エリアに限り、
8日間有効の電子ビザが取得可能」
という情報のみ。

ロシアでその他のエリアに行きたい時は?!
などの詳細はなかったです。

 

気になってネットで調べてみると、
2021年からeVisaが
ロシア全土で使えるようになる
そう!

 

観光ビザで、最大滞在期間もこれまでの8日間から、
2倍の16日間。ロシア行きたくなりますね!

 

 

スポンサーリンク

【MileagePlus JCBカード】
マイルの有効期限は無期限!

 

 

 

Passport index(パスポートインデックス)|行き先が決まっていない時。

 

とにかくシンプル。
余計な情報は一切ありません。

 

トップページのパスポート写真の中から、
自分の国籍を選ぶスタイル。
探すの大変だけど、見た目は楽しいです。

 

10年以上前、
他にたくさんサイトがなかった時は、
いつもこのサイトを使っていたので、
個人的に愛着のあるビザ検索サイトです。

スコア形式もおもしろい!

 

使い方

日本のパスポート画像をクリック→
「DASHBOAD(ダッシュボード)」
をクリック。

 

1ページ目で世界地図と、
それぞれの国のビザの状況がすぐわかるので、
どこ行こうかな〜〜っとプラプラ見たい時にとても便利!

 

 

・Visa required
→ビザ必要/コロナで入国不可
・Visa-free
→ビザ免除

滞在可能期間も
すぐ見れる
のも良いです。

 

 

 

ただ、
eVisa /visa on arrival /  tourist card など
青と黄色で何が違うのか、よくわかりませんでした。

コロナ渦の今、入国できる国がどこなのかも、
一瞬でわかります(少ない..)。

 

 

便利なのは「COMPARE(比較)

 

例えば私が次に行く予定の国たち、
「ジョージア、トルコ、キューバ、コスタリカ」
と選択して、日本のパスポートを見ると、
必要なビザがすぐわかります。

 

ただ詳細情報は一切ないので、
まずはパスポートインデックスで
ブラウジング、という使い方がよさそう。

 

 

スポンサーリンク

お得!簡単!
格安航空券を検索比較【スカイスキャナー】

 

結局、どのサイトが一番便利なの?

 

今回3サイトを調べて見た結果、

一番の便利サイトは、
用途によって異なる。

 

というなんとも曖昧な結論です。
(すいません)

 

ただどのサイトも全ての情報を網羅して、
これさえ見ておけば問題無し!というものでは
ないことがわかりました。

 

参考までにチェックして、
詳細情報は、各国の大使館サイトへ。

というのが良さそうです。

 

参考になれば嬉しいです 🙂

 

 

 

 

旅した各国の旅情報まとめ

 Where to go next?東南アジア 旅のはじまりに絶対おすすめ全て揃った旅人パラダイス東南アジアでのノマドワーク情報、バックパッカー一人旅情報など詳し[…]

 

【旅の持ち物記事特集】

目次 1 海外旅行中荷物を減らしたい女子に、オーストラリア発・生理吸水ショーツがおすすめ!2 海外で生理用品の捨て方にもう困らない。3 女子旅にラブルナの吸水ショーツMIDIブリーフがベストな理由4 【吸水ショーツおすすめの使い方】本当に漏れないの?月経カップとセットで使う。5 生理吸水ショーツの洗い方、お手入れ方法6 日本からラブルナの生理吸水ショーツ購入方法 海外旅行中荷物を減らしたい女子に、 […]

目次 1 月経カップの次はこれ!話題のサニタリーパンツを使ってみた。2 数ヶ月生理ショーツを使って素晴らしかった点2.1 本当に漏れない。2.2 臭いが全然気にならない。2.3 蒸れない。2.4 手洗いですぐ乾く。2.5 使い捨てのゴミが出ない・経済的。3 生理ショーツのデメリット4 オーストラリア発:生理パンツ ’LOVE LUNA'5 生理ショーツのサイズ6 生理ショーツの触り心地と着心地7 […]

目次 1 海外ノマドワーク中、いつも使ってる便利アイテム10点2 15インチパソコンが収容可能なバックパック(リュックサック)2.1 良い所① パソコンはクッション付き背面に収納できる。2.2 良い所② 防犯対策の南京錠がつけやすい。2.3 良い所③ 大容量なのでフルサイズ一眼レフも余裕で入る。3 延長コード4 変換プラグ5 SIMフリー携帯6 PCマウス 有線 7 ブルーライトカットメガネ8 イ […]

目次 1 旅行中にあると便利なおすすめアプリ特集2 1. オフラインマップの王様 Maps.me3 2. やっぱり便利なGoogleマップ4 3.航空券検索 スカイスキャナー5 4. お得なセール情報が見つかる航空券検索 【Kiwi.com】6 5. 為替レート比較 Currency7 6. 配車アプリ Uber / Grab8 7. 宿泊先検索 【Booking.com】9 8. 宿泊先検索 A […]

何度も断捨離した結果 生き残ったマストアイテムたち 目次 1 何度も断捨離した結果 生き残ったマストアイテムたち2 現地で安く買える物は現地頂戴。お得に旅しよう3 愛用のバックパックはドイターの大容量80L4 日本での事前購入がおすすめの持ち物4.1  Anker PowerCore 10000 (モバイルバッテリー)4.2 水筒 Hydro Flask(ハイドロフラスク) 946ml4.3 Ea […]

目次 1 海外旅行中、生理用品どうしてる?2 オーストラリアの生理用品事情2.1 チョイスの多さがすごい。2.2 ナプキン2.3 タンポン2.4 ナプキンもタンポンもいらない生理パンツ3 オーストラリアで月経カップを購入、使ってみた3.1 数日間使ってみた感想|メリット3.2 デメリット4 オーストラリア製月経カップ、値段と大きさ4.1 オーストラリアの月経カップの値段4.2 大きさ/サイズ5 使 […]